
この日、人生初のサーカス観覧日でした。
見に行ったのは、桜木町から徒歩200mのテントで期間限定で開催している木下大サーカス。
→公式HP
やはりGWということで予想通り、いやそれ以上の大混雑。
長蛇の列に、強い日差し。そして子供たちの泣き声、わめき声。そんなストレスを感じながらも開演を心待ちに待機しました。
(場内は残念ながら撮影禁止だったため、こんなしょぼい外観写真しか撮ることができませんでした)
サーカスが始まると同時に、湧き上がる大歓声。初めて見るサーカスに私も興奮を覚えました。
空中ブランコやらなんやら団員たちの華麗なパフォーマンスに感激。テレビで見たことのあるようなパフォーマンスでも、やはり実物と比べると迫力が違いますね。
盛り上がったのはシマウマ、ゾウ、ライオン・ホワイトライオンなどを起用した動物ショー。
午後の部の最後のショーだけあって動物たちもお疲れ気味のご様子でした。動きに若干の鈍さを感じましたが、それはそれで楽しめました。
残念だったのは私の左隣にいた子供が、光るブレードの玩具を振り回していて実に目障りだったこと。ああいう子供は親がちゃんと注意しないといけません。私は隣だったからまだ良かったですが、後ろにいた人はブレードが邪魔で、まともにショーに集中できなかったのではと思います。
また機会があれば別のサーカスも見に行ってみたいですね。