フードコーディネータ
2012/10/21
0
料理の撮影をしていると、必然的にフードコーディネータの方々と仕事をする機会がある。
一言にフードコーディネータと言っても、様々な方がいる。
テキパキと何でも提案をして、カメラのアングルを考えての盛り付け、背景色・小物の選定、きちんとデザインに当て込めるか、そこまでやってくれるフードコーディネータもいる。
かと思えば、ひたすらおしゃべりばかりしていて撮影が進行しない為に、気が付いたら私(カメラマン)が自分で盛り付けをしているというトンデモなフードコーディネータもいる。
当然後者のコーディネータとは二度と仕事をしたいとは思わない。何しに来てるんだとさえ思う。
資格を取る事は誰にでもできるが、それを仕事として継続させるには、やはり本人のやる気と、クライアントから信頼をどう得るかという事だ。
一言にフードコーディネータと言っても、様々な方がいる。
テキパキと何でも提案をして、カメラのアングルを考えての盛り付け、背景色・小物の選定、きちんとデザインに当て込めるか、そこまでやってくれるフードコーディネータもいる。
かと思えば、ひたすらおしゃべりばかりしていて撮影が進行しない為に、気が付いたら私(カメラマン)が自分で盛り付けをしているというトンデモなフードコーディネータもいる。
当然後者のコーディネータとは二度と仕事をしたいとは思わない。何しに来てるんだとさえ思う。
資格を取る事は誰にでもできるが、それを仕事として継続させるには、やはり本人のやる気と、クライアントから信頼をどう得るかという事だ。