
お魚達が想像以上に美しく、一眼レフ持っていけば良かったと後悔。
写真はiPhoneで撮影しています。
写真枚数はかなり多めです。

片瀬江ノ島駅到着。

生憎天気は雨。
しかし水族館なので天気は関係ありません。

任天堂DS(3DS)でソフトをダウンロード。これで水槽の前に行くと魚の解説が聞けるんです。
かがくのちからって すげー!

早速解説を聞いてみましたが、周りのお客さんの声にかき消されてまともに聞こえませんでした。トホホ。

色鮮やかな水槽。とても綺麗。

巨大水槽の前でお姉さんが何か説明してます。大迫力!

巨大蟹水槽。
ここまでくると美味そうと言うより、怖かったです。

イワシのシンクロ率マジパネェっす。

名前忘れてしまいましたが、可愛い魚でした。

頑張って躍動的な写真を撮ってみた。iPhoneでどこまでいけるか!

なんか縞々の魚とか沢山いて綺麗。

ウツボ。こええ。
でも見た目に反して、ウツボって臆病な生き物らしいですよ。

水槽を見上げる。

イソギンチャク。

謎の深海生物。
もうね、ほんとすいません名前忘れました。

なんとか海月(クラゲ)。

海月が綺麗過ぎます。小一時間見惚れる。

海月の発光ショー。七色に輝くそれはまるでアレでソレのようでした。

なんかこの辺りは、お魚達の躍動的な写真を撮ろうと四苦八苦していた気がします。

野生のタッツーが現れた!

水槽の写真は絵になります。

イワシが追いかけられてシンクロしているシーンを動画で撮ればよかった。

お姉さんとエイが戯れています。凄いなぁ。

海の見えるテラスで昼食タイム。
小雨が降り注ぐ。

糸のように細い魚。すごーい!

ドット柄の魚。キ、キモーイ!
ほんともう名前覚えられなくてすいません。

私の大好きなペンギンコーナー!

可愛すぎて地球がヤバイ。

最後にイルカショーを堪能。
水中からあんなに高くジャンプできるってホント驚きです。

水族館を後にして江ノ島へ。
つり球のポスターがやたらと目立ちました。

山人間の私からすると、海は大変珍しいです。
何故か海は怖いイメージがあるんですよね。

名物のしらす丼を食べて帰りました!
釜揚げです。まいうー!