とうとうiPhoneに-google同期メモ

20120618.jpg
機種変してしまった。
さらばHT-03A。

昨日、高尾山から下山後、一度家に荷物を置いてからすぐに携帯ショップへ。
ドコモを解約し、あれだけ嫌がっていたiPhoneに機種変更してきました。

機種変更する時、MNPの手続きをしようとしたのですが、そこで必要だったのが携帯番号契約時の本人の意思確認。
ドコモに解約の電話を入れたところ、お客様のお名前で契約されていませんと言われてしまいました。
そう、契約時(私が高校生の時)は父親が契約していたのです。

そんなワケで、父親からドコモへ電話していただかねばならない。面倒だー。でも電話してもらわんと機種変できんー。て事で、父親に電話をかける。
父親は暇だったらしく、快くドコモとのやり取りを引き受けてくれた。
それから父親とドコモとの間で、何だか色々面倒なやりとりがあったらしいけれど、無事に手続きが完了。

最後に、『iPhoneもいいけど、お前、今日父の日だぞ・・。いや、催促とかしてるわけじゃないんだけどさ・・。』
と、父。
ごめんお父さん。完全に忘れてた。
ステテコと、開くと『なんでやねん。』って書いてある扇子の2点を送ったから。大事に使ってね。

機種変が終わったところで、まずは電話帳の移行をしようとソフトバンクへ。
「この携帯に入っている電話帳を移行したいんですけど」
「これってスマホですか?」
片手に持っていたHT-03Aを見た店員が不思議がる。
「えっ、ス、スマホです。ドコモで一番最初に出たヤツです(多分)」
「そうなんですか?うーん」
何故か疑われる。何故。
「とりあえず、移行できる機種はここに表示されますから探してみましょう」

言われるがままに、電話帳をコピーする機械にHT-03Aを接続。
「・・・ありませんね」
オワタ\(^o^)/

どうやら、HT-03Aは古過ぎて電話帳の移行すら不可能なクソ端末に成り下がっていたようです。
そこでGoogleアカウントの連絡先をiPhoneに導入する方法を調べる。

iPhoneのメールアカウントを同期する際、Googleアカウントではメール、カレンダー、メモ帳しか同期がとれない。
そこで、『Microsoft Exchange』を使用。
これを使う事で、Googleアカウントに保存されていた(Androidでは自動同期)連絡先がiPhone端末に追加され、同期が取れるようになる。当然カレンダーやメールも同期が出来る。
勿論、iPhoneで連絡先を追加してもgoogleアカウントにも反映される。解決。

以下メモ
iPhone 4Sを買ったらまずやること総まとめ+必須アプリ32個紹介!
 2

COMMENTS

カロン
2012/06/18 (Mon) 23:23

No title

あの携帯はスマホに見えないもんw
iphone超イイナ!!完全に勝ち組じゃん!
良かったねあのスマホじゃないみたいな携帯から機種変出来て!

なりさこ
2012/06/19 (Tue) 05:28

No title

>>カロンさん
なにっwwカロンさんまであのスマホを馬鹿にするのかねww
iphoneいいね、androidからの機種変だと戸惑うこともあるけど、やっぱり良いと思うw
カロンさんも是非!

【独り言】