最近色々あってPCにあまり触れていなかったという言い訳をしておきます。
今月は結構サボり気味だなぁ。

本日死亡した機材。
不運は連続して起こるもの。いずれも私物です。
ND(4)フィルター、カメラのUSBケーブル。
今日は、さいたま新都心で撮影をしていたのですが、撮影中にカメラとPCを接続する為のUSBケーブルが接触不良になってしまい、急遽隣駅・大宮のビックカメラへ行ってUSBケーブルを購入。
このUSBケーブルの不良は実は頻繁にある。
カメラで撮影した画像をPCですぐに確認する場合、このUSBケーブルを繋いで転送を行うのだが、クライアントや料理人の方が足を引っ掛けたりして、よく引っ張られたり踏まれたりするのだ。
日々引っ張られ、踏まれ、傷付いたケーブルはダメージの蓄積により断線し、突然本日のように接触不良となる。
なるべく『あの、コード踏まないでください(最後の方は小声)』と、弱気に注意するも、意識は中々足下にいかないもので、やはり踏まれてしまう。
撮影現場においてこのケーブルは言わば命綱。私も普段から気を付けているものの、それでも足を引っ掛けてしまう事が稀にある。
機材のトラブルが発生した時、偶然いつも近くに電気屋さんがあったので、何とかやってこれたけれど、サブ機材が無いって本当に怖い。
プロの仕事としてこれってどうなの?って本気で思う。出張先でのトラブルが本当に恐怖で仕方が無いのだ。(流石に出張では自前のサブ機を持っていくが、メイン機とメーカーが異なる為、レンズが流用出来ない。)
何が言いたいかって言うと、トランスミッターを導入して欲しいというお話です。