NikonD800・D800E
2012/02/20
先日、ニコンからD800とD800Eが発表されました。
→ニコン公式サイト
→GANREF
3,630万画素のFXフォーマットCMOSセンサーを搭載したフラッグシップ機であるD800と、光学ローパスフィルターの動きを無くす事で解像感を更に高めたD800E。
3,630万画素と言うとピンとこない方もいるかと思われますが、これは中判デジタルバックに匹敵する解像度です。
資料サイトには200dpiでA1サイズまでの引き伸ばしに対応できるとか。
価格はD800が約30万、D800Eが約35万との事。
写真業界で働いているとこのスペックでこの値段はお手頃と言わざるを得ない。
今年は一台カメラを買おうと思っているのですが、オリンパスのOM-D E-M5(趣味用)か、ニコンのD800E(仕事サブ)か、かなり悩んでいます。
そしてキャノン製品は仕事で使っているからか分かりませんが、未だに自費で買う気がしない。何故だー。
■早くも3DSに限界を感じる
私はよく風呂で湯船に浸かりながらモンハンをやっているのですが、ここ最近下画面タッチパネルの感度が悪くなってきたように感じる。
タッチするとギシギシと音を立てるだけで反応しないという事が多々ある。
このタッチパネルの感度不良は、モンハンにとってかなり致命的だ。
カメラ操作をタッチパネルで行う為、これが反応しなくて死ぬ。
カメラ動かないで死ぬとかマヌケ。しかしよく死ぬ。死にすぎ。ボルボロスに殺されるとか酷い。
これ不良品じゃないの。この野郎任天堂ちゃんと作れや。
とか思ったけど風呂でプレイするアホがいるなんて想定して作られてはいないから多分私が悪い。
→ニコン公式サイト
→GANREF
3,630万画素のFXフォーマットCMOSセンサーを搭載したフラッグシップ機であるD800と、光学ローパスフィルターの動きを無くす事で解像感を更に高めたD800E。
3,630万画素と言うとピンとこない方もいるかと思われますが、これは中判デジタルバックに匹敵する解像度です。
資料サイトには200dpiでA1サイズまでの引き伸ばしに対応できるとか。
価格はD800が約30万、D800Eが約35万との事。
写真業界で働いているとこのスペックでこの値段はお手頃と言わざるを得ない。
今年は一台カメラを買おうと思っているのですが、オリンパスのOM-D E-M5(趣味用)か、ニコンのD800E(仕事サブ)か、かなり悩んでいます。
そしてキャノン製品は仕事で使っているからか分かりませんが、未だに自費で買う気がしない。何故だー。
■早くも3DSに限界を感じる
私はよく風呂で湯船に浸かりながらモンハンをやっているのですが、ここ最近下画面タッチパネルの感度が悪くなってきたように感じる。
タッチするとギシギシと音を立てるだけで反応しないという事が多々ある。
このタッチパネルの感度不良は、モンハンにとってかなり致命的だ。
カメラ操作をタッチパネルで行う為、これが反応しなくて死ぬ。
カメラ動かないで死ぬとかマヌケ。しかしよく死ぬ。死にすぎ。ボルボロスに殺されるとか酷い。
これ不良品じゃないの。この野郎任天堂ちゃんと作れや。
とか思ったけど風呂でプレイするアホがいるなんて想定して作られてはいないから多分私が悪い。
3DSには山登りで山頂の気温にも
耐えてもらわないとですねw