UMDを持っているとDL版のソフトを安価で購入できる
2011/11/11
0
翌日もたれるのが分かっているのにモツ鍋食い過ぎてしまった。
クッ!!
さて本日、既にUMD版のゲームを購入した人が、同タイトルのダウンロード版を購入(Vitaでプレイ)する場合、『UMD Passport』というサービスを使用して再購入しなければならない事が判明しました。
VitaではUMDが使用不能なため、所持しているUMDは使えなくなります。それを遊ぶにはまた同じタイトルを高額でDL購入しなければなりません。それを防ぐための救済措置が『UMD Passport』というワケですね。
→UMD®をお持ちなら、手頃な価格でPSP®Gameがダウンロードできます(公式)
→“UMD Passport”が12月6日より提供開始(OEX)
→【速報】PSPのUMDを持っていると、VitaのDL版が安くなる『UMD Passport』を発表!(オレ的ゲーム速報@刃)
料金は500円~1000円と、ソフトによって異なるようです。
既に持っているソフトなんだから無料にしろという書き込みもあちらこちらで見ましたが、私としては全くの別物なので仕方ないのでは?むしろ良心的なのでは?と思ってしまいました。
■30歳近くでこの年収
→Googleプログラマーの年収は25万ドル(約2000万円)Gigazine
同じ30間近でも給与が天と地程の差で涙が出そうです。まぁ日本でこれほど出せる企業はそうそう無いと思いますが。
Googleの面接試験の例題が記事に掲載されていて、これがなかなか面白い。
■俺屍ゲームデザイナーインタビュー
→「俺の屍を越えてゆけ」を生んだ桝田省治はゲーム業界をどう見るのか(Gigazine)
最後にある桝田さんの言葉「世の中にはすごくいろいろな仕事があって~」が痛烈です。
私もゲームクリエイターに憧れていた時期がありましたが、今思うと意味が分かりません。
■なんという逃げ方
→MMORPG「M2」、サーバーの不具合修正に失敗して突然サービス終了(/.J)
鯖の調子が悪い。メンテナンスするお!
↓
復旧無理だわ
↓
サービス終了
まぁ、廃人様は社会復帰できるいい機会ではないでしょうか。
クッ!!
さて本日、既にUMD版のゲームを購入した人が、同タイトルのダウンロード版を購入(Vitaでプレイ)する場合、『UMD Passport』というサービスを使用して再購入しなければならない事が判明しました。
VitaではUMDが使用不能なため、所持しているUMDは使えなくなります。それを遊ぶにはまた同じタイトルを高額でDL購入しなければなりません。それを防ぐための救済措置が『UMD Passport』というワケですね。
→UMD®をお持ちなら、手頃な価格でPSP®Gameがダウンロードできます(公式)
→“UMD Passport”が12月6日より提供開始(OEX)
→【速報】PSPのUMDを持っていると、VitaのDL版が安くなる『UMD Passport』を発表!(オレ的ゲーム速報@刃)
料金は500円~1000円と、ソフトによって異なるようです。
既に持っているソフトなんだから無料にしろという書き込みもあちらこちらで見ましたが、私としては全くの別物なので仕方ないのでは?むしろ良心的なのでは?と思ってしまいました。
■30歳近くでこの年収
→Googleプログラマーの年収は25万ドル(約2000万円)Gigazine
同じ30間近でも給与が天と地程の差で涙が出そうです。まぁ日本でこれほど出せる企業はそうそう無いと思いますが。
Googleの面接試験の例題が記事に掲載されていて、これがなかなか面白い。
■俺屍ゲームデザイナーインタビュー
→「俺の屍を越えてゆけ」を生んだ桝田省治はゲーム業界をどう見るのか(Gigazine)
最後にある桝田さんの言葉「世の中にはすごくいろいろな仕事があって~」が痛烈です。
私もゲームクリエイターに憧れていた時期がありましたが、今思うと意味が分かりません。
■なんという逃げ方
→MMORPG「M2」、サーバーの不具合修正に失敗して突然サービス終了(/.J)
鯖の調子が悪い。メンテナンスするお!
↓
復旧無理だわ
↓
サービス終了
まぁ、廃人様は社会復帰できるいい機会ではないでしょうか。