
MIXIってやっぱり凄い。
ここでブログを始めてからほとんど更新をしなくなったMIXIですが、先日のある事件をMIXIでタラタラと綴った所、大勢の人からの励ましのメッセージを頂きました。
何が凄いって、人間こんなもので簡単に心が楽になるってことです。
みっともないかもしれませんが、溜まっている事を吐き出すと、こんなに楽になるとは・・。
ただ、楽になったところで怒りだけは絶対に忘れないように心がけたいと思います。
MIXI自体が、傷の舐め合いで気持ちが悪い等と言われています。
正直、自分もそういう風に思っていた時期がありました。
まぁ何が言いたいかって言うと、MIXIが流行る理由ってのが分かったってことです。(今更)
本当に雑記で日記でアレですが、昨日の出来事です。
私が以前パソコン塾の講師をしていた時の生徒から連絡があり、昨日会って話をしました。
「先生は、何を考えてるのか分からなすぎるんですよ」
色んな人に言われた事は何度かある事だけど、元生徒からこういう事を面と向かって言われると凹みます。
改めてその言葉の意味を考えてみると、これは問題だと思いました。
何故なら、人とのコミュニケーションとはその場の空気の読み合い、相手は何を伝えたいか、自分が何を伝えたいかという事が重要だからです。
何を考えているか全く分からないヤツが、まともにコミュニケーションを取る事ができるワケがありません。
自分自身、何考えてるかワケのわからん人とはあまり関わりを持ちたくないのが本音です。
せめて、自分の意図を分かってもらえるようにもう少し人付き合いが上手になれるように精進したいです。
私が以前パソコン塾の講師をしていた時の生徒から連絡があり、昨日会って話をしました。
「先生は、何を考えてるのか分からなすぎるんですよ」
色んな人に言われた事は何度かある事だけど、元生徒からこういう事を面と向かって言われると凹みます。
改めてその言葉の意味を考えてみると、これは問題だと思いました。
何故なら、人とのコミュニケーションとはその場の空気の読み合い、相手は何を伝えたいか、自分が何を伝えたいかという事が重要だからです。
何を考えているか全く分からないヤツが、まともにコミュニケーションを取る事ができるワケがありません。
自分自身、何考えてるかワケのわからん人とはあまり関わりを持ちたくないのが本音です。
せめて、自分の意図を分かってもらえるようにもう少し人付き合いが上手になれるように精進したいです。