天城越え断念

伊豆、天城山(万二郎岳、万三郎岳)へ行ってきます。

コースは以下。
【伊東駅→天城ゴルフ場(バス停)→万二郎岳→万三郎岳→涸沢分岐→天城ゴルフ場(バス停)→伊東駅】
恐らく歩行時間は4時間もかからない軽いハイキングになりそう。

最初は、天城ゴルフ場から万三郎岳を抜け、八丁池を通って天城山脈の縦走(歩行時間約6時間半?)をしようと思ったのですが、日帰りに収めようとするとどうしても時間の関係上無理が出てしまう。
ここが電車移動の辛いところですね。都内からだとアクセスも微妙です。
複数人で登るならレンタカーを借り、早朝から出発する事も可能ですが、今回は一人で登る事になったので致し方ありません。


伊東駅~天城高原ゴルフ場間のバスは、たった500円で乗ることができますが、バスの本数が1日5本という鬼畜っぷり。

【伊東駅→天城高原ゴルフ場】
伊東駅③番線 発 天城高原ゴルフ場 着
 9:45 → 10:40
13:05 → 14:00
14:45 → 15:40
16:05 → 17:00

【天城高原ゴルフ場→伊東駅】
天城高原ゴルフ場 発 伊東駅 着
 8:16 →  9:11
11:10 → 12:05
14:30 → 15:25
15:50 → 16:45
17:10 → 18:05

(平成23年9月1日(木)~平成23年12月31日(土)の時刻表)
 9

COMMENTS

九部
2011/10/27 (Thu) 00:19

No title

レポ楽しみにしています(^^)天城越え!

にしても登山周りのバスは、鬼畜運行多いですよね。
超健脚で無いと帰ってこれない時間が終バスとか・・・

今年は、長雨と地震の影響でバス運行取りやめの線もいくつかありますし(南アルプスも無理そうでした・・・)。

週末ですか?
何だか不穏な天気ですね。自分は焼岳あたりを狙っていますが晴れなさそうです orz 紅葉の季節なのに・・・っ

(ひ・ω・め)
2011/10/27 (Thu) 09:49

No title

どうもです(*´д`*)
さっそく来ました!
楽しんでくださいね★

なりさこ
2011/10/28 (Fri) 22:47

No title

>>九部さん
ただいま伊豆より帰還しました。
一番早いバスでも9:45とかホントなめてます・・。タクシー使ってしまいましたよ!
焼岳ですか!いいですね。私も近所の山ばかりでなく、遠征したいです。
週末は一応雨は降らなそうですがどうですかねぇ。


>>ひめさん
どうもありがとうございます!
楽しんで参りましたよー。凄い寒かったですけどね!

九部
2011/10/30 (Sun) 16:35

No title

おかえりなさいませぇぇぇええ!(笑

鬼畜運行を見捨ててタクシーですか。いいなぁ、というより建設的ですよね。
こちらは結局谷川連峰の平標山~仙ノ倉山にしました。
よい天気と開けた稜線、そして終わった紅葉を楽しんできました。。。なんてこったい。

人が居ない山って結構不安になりますよね。この間秩父の方にいっ
たのですが、リボンも人も道もなくて帰りにヒヤヒヤしました。

何はともあれお互い晴れてなによりです。

なりさこ
2011/10/30 (Sun) 18:30

No title

仙ノ倉山ですか!いいですねぇ。まだ谷川は行った事ないんですよ。
あちらの方は紅葉がもう終わっているんですね。残念;

リボンも人も道もないって、遭難一歩手前ですね・・(笑)
私も去年、雪山の甲武信ヶ岳に行った時に道に少し迷ったのですが、鹿の死体がどーんと横たわっていて、本当に己の身を案じました。
ところで九部さんはいつも一人で行かれているんですか?

九部
2011/10/31 (Mon) 22:01

No title

谷川は10月頭でピークを迎えるそうです。
前回11月に雪に遇ったので、早めに行ったのですが・・・・またしても惨敗でした。

木が少ないので、稜線に出れば確実に360度ワイドビューです。低いながらも秀峰と名に負う理由は、花と紅葉と眺望が素晴らしいからだと思います。あと周辺には良い温泉が多いです。お勧めです。

コブシ、十文字の方ですか?冬場はトレスが無いに等しいので怖いですね。にしても鹿の死体かー・・・気をつけよう。


概ね父上と行っています。
還暦迎えて、山ブームが来たみたいです。交通費を節約できるので2人以上なら車です(夜行バスも使いますが)。

テント持ち=自分というのが解せぬ。

なりさこ
2011/11/01 (Tue) 09:57

No title

木が少ない山、羨ましいです。本当に羨ましいですw
天城峠は木だらけで涙が出そうでした。何故百名山に選定されたのか不思議なくらい・・。
11月末にどこか山へ行こうと思っているので、谷川も候補に入れたいと思います。情報ありがとうございます!

>コブシ
そうです。でも私が登った時はトレースあったので、トレース泥棒しながら登りましたのでラクチンでしたよ。

>概ね父上と行っています。
父と行くなんて、なんて素晴らしいんでしょう。そういう親子関係が続いているって素晴らしい事だと思いますよ。複数で登る時は交通費が浮くからいいですよね。
テント・・(笑

九部
2011/11/08 (Tue) 23:25

No title

>天城峠は木だらけで涙が出そうでした。何故百名山に選定されたのか不思議なくらい
あ、そうなんですか。。。萎えてきました。どうしよう(笑

スカイさんも木だらけという話ですね。100名山謎です。試しに行ってみると逆にさらに謎は深まりますね。何故選んだし。

父、水無くなったり、歩けない言うたり、自分の2倍弱あるので、歩けなくなったらどうやって連れて帰ろうか本気で心配しています(´ω`;)

なりさこ
2011/11/09 (Wed) 06:51

No title

天城山で見所と言ったら正直、八丁池くらいだと思います。
どういう歴史やらなんやらを重んじて選んでいるという事らしいので、単純に景色がいい山を選んでいるわけではなさそうですねorz

途中で文句を言う人でも登山仲間がいるといいですね。
私からしたら羨ましい限りですw

【独り言】