【×渋谷】丹沢山【○渋沢】

百名山全制覇を生涯の目標とした所で、手近な山から攻めていく事にしました。
今日はその一つ、丹沢山へ行ってきました。(鍋割山・塔ノ岳へは行った事があるのですが、何故か丹沢山へ抜けた事が無かった。)
20111001t.jpg

今回の登山ですが、前日の夜に足の裏を蚊に刺されまくるというアクシデントがありました。それも両足。足の裏を計3箇所も蚊に刺されてしまい、歩く度にストレスマッハで山行に集中できませんでした。非常に歩きにくかったです。
蚊とゴキブリはマジで絶滅すればいいと思う。

さて、今回丹沢山へ一緒に登る仲間に『(小田急線)渋沢駅に朝8時に集合』と前日にメールを送っていたのですが、その人は大いなる勘違いをしていたようで、なんと朝8時に渋谷駅に行っていたのでした。流石にこれには笑ってしまいました。
これにより、登山開始時間が大幅に遅れてしまう事に。渋谷から急いで渋沢まで来ていただきましたが、登山開始時刻は既に9時半を周っていました。なんてこった!急がねば。

時間も心配だったので、当初の予定ルートを変更して
【大倉→堀山の家→塔ノ岳→丹沢山→塔ノ岳→堀山の家→大倉】
という来た道をそのまま帰るという往復ルートにしました。
20111001a.jpg
渋谷から渋沢は1時間以上かかります、仲間の到着までミスドで待機。

20111001b.jpg
登山開始。
既に予定が大幅に遅れていた。

20111001c.jpg
気持ちの良い木漏れ日を抜けて、

20111001d.jpg
塔ノ岳を目指します。

20111001e.jpg
見晴茶屋。

20111001f.jpg
見晴茶屋から見た神奈川の町並みです。
分かり難いかもしれませんが、海が見えます。

20111001g.jpg
更に急な登りが続きます。

20111001h.jpg
道は整備されていて綺麗でした。

20111001i.jpg
向こうの山が綺麗に見えます。
少し紅葉の前兆が見られました。

20111001j.jpg
撮ってもらった。

20111001k.jpg
振り向けば広がる青空。

20111001l.jpg
足場が整備されすぎていて逆に歩き辛さを感じる。

20111001m.jpg
立花山荘。

20111001n.jpg
町と海を一望できます。

20111001o.jpg
塔ノ岳到着。
バッジを購入。

20111001p.jpg
記念撮影。ここから丹沢山へ行きます。
少し時間がヤバイかな?と思い始める。

20111001q.jpg
山頂は大勢の登山客で賑わっていました。

20111001r.jpg
塔ノ岳から歩く事約1時間。

20111001t.jpg
日本百名山の一つ、丹沢山へ到着!
看板が酷く剥がれていて読み難かったです。

20111001u.jpg
みやま山荘にて本日2つ目のバッジを購入。

20111001v.jpg
丹沢山山頂にて少し遅めの昼食をとります。

20111001w.jpg
さぁ飯を食ったら塔ノ岳に戻ります。
少し急がないと日が暮れてしまいます。

20111001x.jpg
雲も出てきて気持ちが焦り始める。
連続で続く下りで足が痛くなりました。

20111001y.jpg
ドラマチックトーンで撮影。

20111001z.jpg
時間が遅かったせいか、午前中の賑わいもそれほど無くなっていました。
急いで下山します。

20111001z1.jpg
17:30。
少し先の山道は暗く、足元も見え難かったです。

20111001z2.jpg
18:00。
大倉バス停にようやく到着。もう真っ暗です。

20111001z3.jpg
今回の戦利品。
鹿のバッジ可愛い!


百名山全制覇まであと91座。先は長いですね。
 0

COMMENTS

登山写真