【北アルプス番外編】パノラマ写真【諏訪湖花火】

パノラマ写真をHuginで作ってみました。
Hugin(DLsite)
継ぎ目が分からない程に奇麗に合成してくれるのでオススメです。
足りない部分はコピースタンプツールで埋めました。かなりやっつけなのでじっくり見ないでくださいw

20110823aa.jpg
▲クリック拡大
槍ヶ岳へ登る途中。約150度パノラマ。

20110823bb.jpg
▲クリック拡大
槍ヶ岳山頂から見た景色。
後ろに人がいた為、後ろの写真は撮れず。180度パノラマ。

20110823cc.jpg
▲クリック拡大
中岳から見た景色。
人がいなかったので360度パノラマの撮影に成功。


上高地へ降りた私は、バスに乗って新島々駅へ。
そこから上高地線の電車に乗り、松本駅まで行きました。

この日は諏訪湖花火大会の日だったので、松本駅から甲府方面へ乗車する人が凄まじく多かったです。
男も女も浴衣を着て電車に乗り花火を心待ちにしている中、私だけザックを背負い汚い靴で登山帰りの格好。
何で登山なの?花火でしょ?という視線を痛いほど感じながら上諏訪駅に到着。

浴衣姿のカップルをかき分けながら、諏訪湖沿いを歩いて祖母の家まで行きます。
途中、花火が打ち上がったので三脚を取り出して撮ってみました。
コンパクト一眼だからか、撮りにくいし画質もお粗末。写真も満足したものが撮れません。まぁ疲れてたしね!(言訳)
やはり花火はしっかりした一眼レフで撮影したいです。

20110823d.jpg
ピ、ピントが合わん。

20110823e.jpg
諏訪湖が赤く輝く。

20110823g.jpg
ちょっと寄ってみる。

20110823h.jpg
まぁ、三脚もガタガタだしこんなものでしょう。
 6

COMMENTS

九部
2011/08/23 (Tue) 23:51

No title

ぱ、ぱのらま・・・ ゴクリ

凄く綺麗ですね。
これPenですか? これだけ撮れるんですか。。。すごいな。

なりさこ
2011/08/24 (Wed) 20:44

No title

>>九部さん
これも槍ヶ岳の写真も全部PENですよ。
画像がこのサイズなのでよく分からないかもしれませんが、実寸サイズでも中々満足のいく画になっています。
オリンパス、侮れませんぜ!

九部
2011/08/24 (Wed) 21:51

No title

さすが老舗・・・引き伸ばし予定が無いなら、いっそ軽量化を図る方が賢いかもしれないと思う最近です。

晴れの日は良いんですが、雨が降るとこの上ない荷物になりますから。

ほしいなぁ・・・って結構なお値段しますよね。
レンズにするか悩みどころです。

なりさこ
2011/08/26 (Fri) 06:15

No title

>>九部さん
私も最初は御来光の写真を大きくプリントアウトとかしていたので一眼レフを使っていたのですが、写真が溜まってくるとプリントアウトも面倒になってきて、最終的にはネットに載せるだけになってしまったんですよねぇ。
だからコンパクト一眼の画質でも大丈夫だという結論に至りました。

そうですね、現行OLYMPUS PENの最新型はE-P3という型なんですが、レンズやコンバーターを揃えようとすると10万近くかかりそうです・・。
普通の一眼レフが買えてしまうorz

九部
2011/08/31 (Wed) 22:28

No title

>プリントアウトも面倒
あ、確かに。
RAW画像も一応撮っておくけれど、最終的にプリントする事がなければ中々補正も面倒です。

PENは人気あるし次モデルもでてきそうなので、様子見で(笑
フィルムのPEN FTはあるんですが・・・さすがにフィルムはつらいです。写真って難しいんだと改めて感じます。

雨天用にルミックス/FT3を買って撮り比べしました。たいしたことの無い風景とか悪天候だったら、、、コンデジでも良い気がしてきますね。手持ちの超広角はワイ端で色収差が酷くて負けている・・・気が。

なりさこ
2011/09/02 (Fri) 21:39

No title

>>九部さん
PENはすぐに次モデルが出てくるので、焦って購入する必要は無いと思いますw(私は焦って失敗した)

やはり山で一眼レフを持つと小回りが効かなくなるのが難点ですよね・・。
その点、FT3はいいと思います。
http://panasonic.jp/dc/ft3/kuriki/index.html
登山家とのコラボ企画が組まれるほどのアウトドア仕様だそうですね。
悪天候=カメラをザックにしまう という面倒な動作が不要なのも嬉しいところです。

風景写真