ルートは
【大倉バス停→二俣→鍋割山→金冷シ→戸沢山荘→竜神の泉→大倉バス停】
所要時間約6.5時間程です。

この日は気温が高く、少し歩くだけで汗びっしょりでした。

天気予報では曇り後雨だったのですが、午前中は快晴。

ダムが多かった。
それにしても暑い。汗の量が尋常じゃない。いつもより多めに水を持ってきて良かったです。
二俣の辺りで、水の入ったペットボトルが大量に置かれていました。
この水をボランディア歩荷で山頂に持っていくように促されていたので、私は調子こいて4リットル持っていく事に。いきなり荷物が増えて大変な事になった。

熱中症でメンバーの一人がダウン。
通りすがりのパーティに薬を分けて頂き、復活しました。

あれ?さっきまで晴れていたのに。

山頂到着。少しガスっています。

記念撮影。

ボランティア歩荷で、私ともう一人で運んだ水。計8リットル。辛かった。

昼食。

金冷シへ向かいます。

野生のシカが現れた!ガスが邪魔だぜ!
人間慣れしているのか、逃げる気配が無かったです。

花立山荘でかき氷を召し上がる。

気温も下がり、ひんやりした空気です。結局雨は降らなかった。

期待していたはずの竜神の泉。
泉というからには、もっと秘境っぽい妄想をしていたのですが、普通に道路の脇にあった。

この橋を渡れば大倉バス停に戻ります。

橋の下には公園があり、たくさんの子供が遊んでいました。

大倉バス停付近に咲いていた大量の紫陽花。
いや~この日は本当に暑かったです。
熱中症に気を付けましょう。