PSN復活キタァー
2011/05/28
→PlayStation Network、日本で5月28日再開(ITmediaニュース)
不正アクセスの影響を受け、サービスを停止していたPlayStation Networkが、本日再開されるそうです。再開まで一ヶ月以上もかかりましたね。
ソニーからの"お詫び"として2011/4/21以前にPSNに登録していたユーザーは、特定のゲームを無償でダウンロードできるようになるそうです。(PS3から2タイトル、PSPから2タイトルの最大4タイトルまで。)
▼以下ダウンロードできるタイトル。
PS3(この中から2タイトル)
The Last Guy
おいでよロコロコ!!
無限回廊 -序曲-
WipEout HD
ハスラーキング
PSP(この中から2タイトル)
勇者のくせになまいきだor2 PSP the Best
みんなのスッキリ
パタポン 2
リトルビッグプラネット ポータブル
LocoRoco
PSPのラインナップに比べてPS3のラインナップが若干貧弱に思えますが気のせいでしょうか。PSPでダウンロードできるモノも『みんなのスッキリ』以外はプレイした事があるという有様。もう少し選択肢を増やして欲しかったです。
■期待のゲーム
→『ロックマン DASH 3 プロローグ版』の配信延期が決定(ガジェット通信)
今、期待しているゲームは3DSの『ロックマンDASH3』と、来月発売の『ダンボール戦機』。
今月末に配信を予定していた『ロックマンDASH3のプロローグ版(体験版?)』が配信延期になり、それに伴い私の3DS購入も延期になりました。最近、ゲーム関連のニュースはガッカリニュースが多い気がします。
ダンボール戦機もなんだかんだで半年位延期しているような。
■Nikonさんマジギレ
→日本における特許侵害訴訟の提起について(Nikon公式)
Nikonが一眼レフレンズ(手ブレ補正機能)の特許侵害でシグマを提訴しました。
シグマレンズは低価格でもそれなりの性能を発揮出来るので結構使っていました。Nikonレンズもシグマレンズも好きなので複雑な気持ちです。
シグマのみならずCanonにも手ブレ補正なる機能は存在するので、あれ?と思って調べてみました。すると、どうやら手ブレ補正に関する特許で受理されたものは複数あるそうで、Canon・Nikonは各社で特許をそれぞれ持っているようです。
手ブレを防ぐ手法は様々だという事ですね。この辺、知識不足でよく理解出来ていないので調べて纏めたいと思います。
■ツイッターは諸刃の剣
→あえてツイッターの短所について考えてみよう(ガジェット通信)
記事を見ると、あーこれだなと思える短所がありすぎて困る。
140字以内で相手に気持ちを伝える事は、長文を考える事よりも遥かに難しいと感じます。
『頑張れ』の一言は一見励ましにも見えますが、嘲笑や嫌味に見えてしまうこともありますからね。相手の気持ちをよく考えないで発言する『頑張れ』ほど意味の無い言葉はありません。
かくいう私も無意識に言ってしまう事があるので、気を付けます。
不正アクセスの影響を受け、サービスを停止していたPlayStation Networkが、本日再開されるそうです。再開まで一ヶ月以上もかかりましたね。
ソニーからの"お詫び"として2011/4/21以前にPSNに登録していたユーザーは、特定のゲームを無償でダウンロードできるようになるそうです。(PS3から2タイトル、PSPから2タイトルの最大4タイトルまで。)
▼以下ダウンロードできるタイトル。
PS3(この中から2タイトル)
The Last Guy
おいでよロコロコ!!
無限回廊 -序曲-
WipEout HD
ハスラーキング
PSP(この中から2タイトル)
勇者のくせになまいきだor2 PSP the Best
みんなのスッキリ
パタポン 2
リトルビッグプラネット ポータブル
LocoRoco
PSPのラインナップに比べてPS3のラインナップが若干貧弱に思えますが気のせいでしょうか。PSPでダウンロードできるモノも『みんなのスッキリ』以外はプレイした事があるという有様。もう少し選択肢を増やして欲しかったです。
■期待のゲーム
→『ロックマン DASH 3 プロローグ版』の配信延期が決定(ガジェット通信)
今、期待しているゲームは3DSの『ロックマンDASH3』と、来月発売の『ダンボール戦機』。
今月末に配信を予定していた『ロックマンDASH3のプロローグ版(体験版?)』が配信延期になり、それに伴い私の3DS購入も延期になりました。最近、ゲーム関連のニュースはガッカリニュースが多い気がします。
ダンボール戦機もなんだかんだで半年位延期しているような。
■Nikonさんマジギレ
→日本における特許侵害訴訟の提起について(Nikon公式)
Nikonが一眼レフレンズ(手ブレ補正機能)の特許侵害でシグマを提訴しました。
シグマレンズは低価格でもそれなりの性能を発揮出来るので結構使っていました。Nikonレンズもシグマレンズも好きなので複雑な気持ちです。
シグマのみならずCanonにも手ブレ補正なる機能は存在するので、あれ?と思って調べてみました。すると、どうやら手ブレ補正に関する特許で受理されたものは複数あるそうで、Canon・Nikonは各社で特許をそれぞれ持っているようです。
手ブレを防ぐ手法は様々だという事ですね。この辺、知識不足でよく理解出来ていないので調べて纏めたいと思います。
■ツイッターは諸刃の剣
→あえてツイッターの短所について考えてみよう(ガジェット通信)
記事を見ると、あーこれだなと思える短所がありすぎて困る。
140字以内で相手に気持ちを伝える事は、長文を考える事よりも遥かに難しいと感じます。
『頑張れ』の一言は一見励ましにも見えますが、嘲笑や嫌味に見えてしまうこともありますからね。相手の気持ちをよく考えないで発言する『頑張れ』ほど意味の無い言葉はありません。
かくいう私も無意識に言ってしまう事があるので、気を付けます。
No title
このPSPラインナップの中でふたつ・・・
どれがオススメ?