25日(土)より、所要で千葉に出かけていた。
折角普段来れない千葉なので、ここでしか撮れない写真を撮ろうと天の川を撮影できそうなスポットを探す。距離的にも程良かったのが、九十九里ビーチタワーという場所だった。
ビーチに到着すると、当然だけど真っ暗な海が広がっていた。波の音だけが響く海辺、やはり怖い。太平洋に吸い込まれそうになる。周囲を見渡すと、三脚を構えて天の川の出現を待っているが1人いた。どうやらこの方も天の川を撮影しに来たそう。少し会話をした。一人ぼっちじゃないだけでこんなにも心強いとは。
最初は雲が出ていたけれど、二人で普段何を撮っているとか話しながら星を眺める。午後4時頃から雲が晴れ、綺麗に天の川が見え始めた。シャッターを押す。
■レンズ:NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
■ISO:1600
■絞り:F2.8
■SS:10秒
何枚か収めた中で、最も良かったのがこちら。ど真ん中に、多分だけど流れ星が写っていた。
成田空港の近くなので飛行機はバンバン飛んでいる。飛行機が写っている写真と比べても、明らかに形状が異なるから流れ星だと思う。でもこんなにキレイな形の流れ星がド真ん中に来るなんて。ちょっと信じられない。
星が写ってないカットも含めて良い写真が撮れたので良かった。いいお土産になった。