■レンズ:NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
■ISO:400
■焦点距離:300mm
■絞り:F2.8
■SS:1.6秒
天王星が月に隠れる「天王星食」も同時にあった。約442年ぶりの皆既月食と、惑星食の共演らしい。天王星って言われないと本当にわからない。東京駅からだと光害が多いので、ちょっと明るい星があるかな?程度にしか見えなかった。写真だとバッチリ写っていた。
■レンズ:NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
■ISO:320
■焦点距離:70mm
■絞り:F8
■SS:8秒
こちらは東京駅とのコラボ。思っていたより高い位置で月食が始まってしまったので、引き気味にならざるを得なかった。また、画角が非常に難しい。本当はもっと建物も歪んでいたのだけど、Lightroomの自動ゆがみ補正を適応したところ、いい感じになってくれた。せっかくなので手前の道路に車が走っているレーザービームも入れてシャッタースピードは8秒に設定。あまりシャッターが遅いと月の形が歪んでしまうのでこれが限界。これでもちょっと縦長の卵型になっている。
思っていたのとはちょっと違う感じになったけれど、とりあえず皆既月食を収めることができて満足した。事前に月が出る方角や時間を調べておくことはとても大切だ。