【写真】三渓園、重要文化財「臨春閣」の修理完了


■カメラ:Nikon Z6ii
■レンズ:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 S
■ISO:100
■焦点距離:24mm
■絞り:F2.8
■SS:1/1600

今日は三渓園に行ってきた。重要文化財「臨春閣」の修理完了および三溪園100周年だ。これを記念し、通常は非公開の臨春閣(写真の建物)内部を見ることができる。期間は9月17日~25日とかなり短く、以前から気になっていた建物なので行かない手はない。

「臨春閣」は写真に写る3つの建物。外廊下でつながっていて、中を見ながら右から左へ抜けていく。建物の中は撮影禁止なので遠くからローアングルで撮影した。



■レンズ:NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
■ISO:100
■焦点距離:105mm
■絞り:F2.8
■SS:1/200

臨春閣の一部を遠くから撮影。ボケて手前に見えるのが彼岸花。こんな写真でも赤が少し入ると印象が変わる。臨春閣を普通に撮影しても、なんかあまり絵にならないのが難しい。

三渓園では結婚式の前撮り写真を撮影されているのをよく見る。ポートレート背景としてはどこで撮影しても絵になるのが三渓園だ。いざ「三渓園の風景写真」となるとこれがなかなか難しい。腕がないだけと言われたら終わりだが。


■レンズ:NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
■ISO:100
■焦点距離:175mm
■絞り:F2.8
■SS:1/1250

彼岸花がキレイに咲いていたのでパシャリ。彼岸花の写真むずいわ。
 0

COMMENTS

風景写真