新宿御苑八重桜
障害発生からこんなに時間経ってるのに復旧しないってどういう事!
日曜昼頃に新宿御苑へ行って八重桜を撮ってきました。
やはり花の写真は難しいです。頭の中で構図を決めても思うように写らんのは何故。まだまだ腕を磨かねばなりません。

直射日光が当たっていない方が露出が安定。しかしコントラストが弱く写ります。

基本的に桜は下から見上げるから逆光。
晴天だと空はトビ気味だし、曇りだと暗いムードの写真に。どうすればいいのか。

青空だけでなく雲とか写るとちょっと良いかもしれません。

引きアングルだと本当によく分からん。

これは一体なんという名前なのか分かりません。

寄り。なんだろう。

かと言って、コントラストが強すぎる画も好きではないです。

ノーファインダーで撮った写真が意外と良くて凹む。

わさわさしてます。

風が止まなかったので綺麗に水面に写らなかった。

やっぱ難しいですね桜は。
人様のブログに載っている桜の写真を見ると素晴らしすぎて関心してしまいます。どうやったらあんな風に上手く撮れるのだろうか。うーむ。
No title
白いのってハナミズキですよね。
八重桜、きれいじゃないですか?
金色の玉ボケも良い感じで。
自分は桜を撮るときに、必ず露出補正で失敗します(笑
全体がくまなく綺麗に写っている写真を見ると、感動しますね、、むずかしい。
なりさこさんのカメラはどうか分からないのですが、赤色が溶けてしまってはっきり写らないことってありませんか?