新宿御苑八重桜

PlayStation Networkが全然繋がらない件について。
障害発生からこんなに時間経ってるのに復旧しないってどういう事!


日曜昼頃に新宿御苑へ行って八重桜を撮ってきました。
やはり花の写真は難しいです。頭の中で構図を決めても思うように写らんのは何故。まだまだ腕を磨かねばなりません。

20110424a.jpg
直射日光が当たっていない方が露出が安定。しかしコントラストが弱く写ります。

20110424b.jpg
基本的に桜は下から見上げるから逆光。
晴天だと空はトビ気味だし、曇りだと暗いムードの写真に。どうすればいいのか。

20110424c.jpg
青空だけでなく雲とか写るとちょっと良いかもしれません。

20110424d.jpg
引きアングルだと本当によく分からん。

20110424e.jpg
これは一体なんという名前なのか分かりません。

20110424f.jpg
寄り。なんだろう。

20110424g.jpg
かと言って、コントラストが強すぎる画も好きではないです。

20110424h.jpg
ノーファインダーで撮った写真が意外と良くて凹む。

20110424i.jpg
わさわさしてます。

20110424j.jpg
風が止まなかったので綺麗に水面に写らなかった。

20110424k.jpg
やっぱ難しいですね桜は。
人様のブログに載っている桜の写真を見ると素晴らしすぎて関心してしまいます。どうやったらあんな風に上手く撮れるのだろうか。うーむ。
 6

COMMENTS

九部
2011/04/27 (Wed) 21:28

No title

白いのってハナミズキですよね。

八重桜、きれいじゃないですか?
金色の玉ボケも良い感じで。

自分は桜を撮るときに、必ず露出補正で失敗します(笑
全体がくまなく綺麗に写っている写真を見ると、感動しますね、、むずかしい。

なりさこさんのカメラはどうか分からないのですが、赤色が溶けてしまってはっきり写らないことってありませんか?

なりさこ
2011/04/28 (Thu) 06:16

No title

>>九部さん
あ、これがハナミズキなんですね。お恥ずかしいw
やはり直射日光が当たらない方が花は綺麗に撮れますね~。花の写真はやっぱり難しいです。。

赤が溶けているような感じ、分かりますよ~。赤トビですよね?
自分も仕事で真っ赤なトマトとか撮影すると赤の階調が無くなって潰れるような画になりますね。
特に最近のCanon機は、濃い赤に対して赤トビを起こす傾向にあるようです。
ちなみに九部さんのカメラにあるかは分かりませんが、ピクチャースタイルという設定があり、それを『スタンダード』(デフォルト)から、『忠実設定』にすると若干ですが、赤の発色が弱くなると思いますよー!気持ち程度ですがw

九部
2011/05/18 (Wed) 23:12

No title

あ、赤トンビ、やっぱりですよね。
花や紅葉の写真を撮るたびに「なんじゃこりゃ」と思っていました。


最近、京都でツツジを撮ったのですが・・・
何か溶けています。

忠実再現にすると、今度は新緑がショボショボになるのでジレンマです。結局自分で調整するのが一番ですかね。言い訳できないし。

なりさこ
2011/05/19 (Thu) 21:35

No title

>>九部さん
そうですね、私も経験上ですが、特に濃い赤色はよく赤トビしやすいと思います。
京都でツツジ撮りだなんて、なんだか風情を感じますね!羨ましいです。
確かに忠実再現にすると、コントラストが弱くてポヨォーンとしたお間抜けな写真になりがちですよね。
仕事で赤トビはマズイので、こういう場合は忠実再現にして、フォトショップさんでコントラストをがっつんがっつん上げていきます。

あとは、忠実再現とスタンダードの両方の設定で撮って、後から合成とかもしちゃう場合もあります。もうなんでもありです・・。

九部
2011/05/23 (Mon) 00:00

No title

>合成
なんでもありですね・・・

トリミングも し放題ですし。 いやはや。

なりさこ
2011/05/23 (Mon) 21:47

No title

>>九部さん
デジタルでの撮影はフィルムよりも緊張感が無いので、それが撮影をつまらなくさせているのかなぁと、ふと思う事があります。
技術の進歩のし過ぎも考え物ですよね。

風景写真