コロナ渦に突入してから家で仕事する機会が増えたが、椅子にはこだわることなくずっとリビングの椅子を使用していた。いつかゲーミングチェアを買おうと先延ばしにすること約2年。本日、コストコでゲーミングチェアが値下げしているのを発見し、ついに購入した。
購入したのはこちらの「ONEX ゲーミングチェア Air6」。コストコのサイトによると、基本価格は¥25,980とのことだったが、値下げで¥18980になっていた。
以前から家電量販店などで色んなゲーミングチェアを試し、この価格帯で満足できるゲーミングチェアは無いと思っていたが、こちらの「ONEX ゲーミングチェア Air6」は同価格の中では座り心地も良く、機能的にも十分なものだった。
ちなみに、こちらが今まで使用していた椅子。リビングの椅子に座布団を敷き、背もたれにも小さいクッションをはめ込むというやや貧乏臭さが滲み出るスタイル。これはこれで特に不満はなかったのだけど、やはりリクライニングできないので背中が辛いのと、肘置きがないのが残念だ。
いざ、組み立て
箱は非常にデカイ。コストコのカートに気合で乗せるも、はみ出てしまうほど。目立つしちょっと恥ずかしかった。
開封するとこんな感じ。組み立ては自分で行う必要がある。ペライチの説明書が同梱されているので、それを見ながら組み立てていくのだが、説明に書かれていることがあまり上手とは言えず、複雑なプラモが得意な私でも少々手こずる。
完成!組立時間はジャスト30分。狭い部屋で物を散らかしながら作業していたので、もっと広い部屋だったらこんなに時間かからなかったかもしれない。30分は目安程度に。
うおお!ちゃんとリクライニングするぜぇ!
この前後に動かせる肘掛けがお気に入り。後ろにはこれくらいまで。
前にはこれくらいまで突き出せる。PCを切り替えるときにキーボードの位置が変わるので、これは嬉しい。
こんな感じで、30度ほど首を振ることもできる。
座椅子の下にあるレバーは、座椅子の上下だけでなく、ロック操作も可能。「FREE」にすると、リクライニングしたときにロッキングチェアのようにユラユラした状態になる。昼休みの居眠り時に使えそうだ。
座り心地も非常に良いし、生地もしっかりしている。20000円以下のゲーミングチェアとしては非常に優秀だと思う。これから使っていって不具合などがあれば都度更新していきたい。