外付けHDD購入

とりあえず首の治療は今日で終わりました。来週月曜日に傷を見せに行って通院もなくなるはずです。本当に良かった。明日から仕事が始まるわけですが、早速6*7ブローニーフィルムでの撮影。これまた重いでぇ。


■外付けHDD購入
家の外付けHDDの容量が限界まできていたので、帰宅途中に秋葉原へ立ち寄り購入。
金曜日が給料日。現在残金2,000円。よし余裕!

買ったHDDはバッファローの『DriveStation HD-LB1.0TU2』。
容量が1TBとそこそこあるのに、価格が6,000円前後という安さ。素晴らしい時代になったものです。
私はWindowsとMac、両方使うので外付けHDDを1台で共有出来たらいいなと思っていましたが、たまたまHDDが2台あったのでOS別に使い分けていました。両OSで共有しても特に問題は無いみたいなのでこれからは1台にまとめてこいつを使っていきたいと思います。
※尚、共有する際の注意点として使用前にMacOSでFAT32(DOS形式)にフォーマットしなければいけません。DriveStation HD-LB1.0TU2は出荷状態がFAT32。
メディアビジョンの『MacDrive5』というソフトをWindowsにインストールする事でMacフォーマット(HFS,HFS+)をWindowsからも可能だそうです。


■スーファミ携帯化
持ち歩けるスーパーファミコン「SUPABOY」近日中に発売へ
海外の製品ですが、日本のスーパーファミコンのカートリッジとも互換性があります。
押し入れに眠っていたあの頃の思い出が今蘇えるッ!!
しかし電車内でこれやってたらちょっぴり恥ずかしい思いをしてしまいそうです。
また、スーパーファミコンのデータは大変消えやすいのでデリケートに扱わなければなりませんね。


■PSP Go生産終了
ついに「PSP Go」が生産終了へ、公式サイトで「出荷完了」との告知
なん・・だと・・!?
PSP Goが発売してから1年半足らずで終息を迎えるという、なんとも悲しい結果に。台風の如く表れ光の速さで散っていきました。
敗因はダウンロード販売が流行らなかった事にあるのか。一人勝ちタイトルであるモンハンがプレイし難いUIにあるのか。まぁユーザーを惹きつける何かが足りなかったということでしょう。
やはりワクワクしながらパッケージを開けるあの瞬間。ダウンロード販売では味わえない、それこそが至福にして一番楽しい瞬間。それこそがプライスレス。私はそう考えます。

先日、友人がPSP Goを買ったという報告をしてきました。
こんな時どんな顔をしていいのか分からないの。

  


スポンサードリンク

関連記事
Theme: ひとりごと。 | Genre: 日記
Category: 【独り言】

コメント

お疲れ様でした

手術、ごり押しですね。。。。

自分は折れた骨を元の骨に接ぎなおすときに
麻酔なしで引っ張られて悶絶したことがあります。。。

医者、こわいこわい orz

2011/04/21 (Thu) 21:10 | 九部 #- | URL | 編集
No title

>>九部さん
手術なんて結構ですよね・・。
小学生の頃、腹部にかなり大きな手術をしたんですけど、痛いっていってるのに続行させられたのでトラウマになっております。

ひーー麻酔なしって恐ろしいですね!
医者ほんとにこわいこわい・・・。

2011/04/23 (Sat) 11:01 | なりさこ #ut/oHyOM | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する