【写真】山梨一人旅
2022/05/27
0
本日は月明かりもなく、天候も実に良好。まさに天の川の撮影にうってつけの日だ。そんなわけで、仕事が終わったらその足で車を走らせ山梨方面へ向かった。
目的地は精進湖。実はいままで精進湖で星の写真を撮影したことがない。なんとなくド定番の場所で撮るということに対し、プライドが邪魔していた。しかし本栖湖で撮るのも飽きてきたし、この最高のコンディションを無駄にしたくない。そんなワケで、初の精進湖に挑んだ。
到着したのは23:00頃。浜にはすでに多くの車が停まっており、三脚がほどよく並んでいた。大混雑って感じではない。空を見上げると、目でもくっきりわかるくらいの天の川がそこに広がっていた。この時期の天の川は、時間経過とともにどんどん真っ直ぐに立っていくので、横位置で撮影するなら急がねば。というわけでどんどん撮影していった。

水面の光はなんだか色んなものが反射してできた光。オーロラみたいでキレイだから、こちらをセレクト。

停まっているボートを入れても画になる。一通り撮影が終わって満足した頃には天の川もだいぶ上がっていた。時間もまだあるので、精進湖を離れて今度は本栖湖に移動する。

前回本栖湖で天の川を撮影したときは富士山にキレイにかかっていたのだが、この時期の天の川は富士山の右側に出てしまうようで、なかなか構図がうまくいかなかった。柵も写ってるし、これはボツかな。

その代わり、愛車と天の川のツーショットをパシャリ。で、こちらも満足したので、翌日に備えて河口湖へ向かう。

河口湖へ到着すると、既に天の川はかなり縦になっていたのだけど、こちらは富士山とのコラボが非常にいい感じだった。ので、ここでもまた撮影。一晩で3湖はなかなかハードだったけど、撮れ高としてはなかなかだったので満足。
翌日は早起きして新道峠へ向かうことにする。
目的地は精進湖。実はいままで精進湖で星の写真を撮影したことがない。なんとなくド定番の場所で撮るということに対し、プライドが邪魔していた。しかし本栖湖で撮るのも飽きてきたし、この最高のコンディションを無駄にしたくない。そんなワケで、初の精進湖に挑んだ。
到着したのは23:00頃。浜にはすでに多くの車が停まっており、三脚がほどよく並んでいた。大混雑って感じではない。空を見上げると、目でもくっきりわかるくらいの天の川がそこに広がっていた。この時期の天の川は、時間経過とともにどんどん真っ直ぐに立っていくので、横位置で撮影するなら急がねば。というわけでどんどん撮影していった。

水面の光はなんだか色んなものが反射してできた光。オーロラみたいでキレイだから、こちらをセレクト。

停まっているボートを入れても画になる。一通り撮影が終わって満足した頃には天の川もだいぶ上がっていた。時間もまだあるので、精進湖を離れて今度は本栖湖に移動する。

前回本栖湖で天の川を撮影したときは富士山にキレイにかかっていたのだが、この時期の天の川は富士山の右側に出てしまうようで、なかなか構図がうまくいかなかった。柵も写ってるし、これはボツかな。

その代わり、愛車と天の川のツーショットをパシャリ。で、こちらも満足したので、翌日に備えて河口湖へ向かう。

河口湖へ到着すると、既に天の川はかなり縦になっていたのだけど、こちらは富士山とのコラボが非常にいい感じだった。ので、ここでもまた撮影。一晩で3湖はなかなかハードだったけど、撮れ高としてはなかなかだったので満足。
翌日は早起きして新道峠へ向かうことにする。