【アクアリウム】悲報。ベタが臆病になる

先日ベアタンクにしてから、またベタの様子がおかしくなった。様子がおかしいというか、臆病になってしまった。今までは私が水槽の前に行くと、嬉しそうにパタパタとヒレを動かして寄ってきたのに、いまは隠れるようになってしまった。

遠くから見ている分には自由に泳いでいるのだが、私が寄るとサッとココナッツハウスに隠れてしまう。普段はノロノロ動いている癖に、隠れるときはめちゃくちゃ俊敏なのでそれもなんかショックだ。

2022-05-11-2.jpg

で、隠れたあとは底で除々に横になり、このポーズ。一瞬死んでいるんではないかと不安になる。

だが、しばらくして遠くから見ていると、また普通に泳いでいるのだ。もしかして、死んだふり?人間が動物に襲われたときに死んだふりをすれば回避できる!と思っているように、魚も死んだふりをするのか?というかベタはそこまで頭が回る魚なのか?様々な疑問が頭を駆け巡る。

Webで「ベタ 死んだふり」で検索すると、意外とヒットしたのでこれから色々調べてみたい。

2022-05-11-1.jpg

これは、ココナッツハウスの中でなく、上のアヌビアス・ナナに緊急退避している図。このままじっと十数分。これはこれでなんだか芸術的だし、隠れきれているつもりになっているのも可愛い。でも、やっぱり懐いてくれていた今までの方が良かったよ。

考えられる原因は、勝手な予想だけどベアタンクにしたせいではない。多分、ベアタンクにする際にベタを一度別の容器に移したときに、びっくりさせてしまったんだと思う。結構雑に、ザァーーと小さいプラスチック水槽に移動させたので、そのときの衝撃が割とあったのだと思う。

大きな環境変化はもうこれ以上しない予定なので、しばらくそっとしてあげて、様子を見ていきたい。
 0

COMMENTS

アクアリウム