カービィディスカバリー、100%達成

2022-05-07-2-2.jpg

4歳の息子の誕生日プレゼントとして購入した、星のカービィディスカバリー。

本日ついに100%クリアを達成した。ストーリー進行では基本的には一緒にプレイしていたのだが、私がいないところでもひとりでコツコツプレイしていた息子。私は100%なんて大変そうだから、最初は目指す気なかったのだが、「もうすぐ100%なれるよね!?」と、目をキラキラ輝かせてくるもんだから、手伝わないワケにはいかない。

2022-05-07-2-1.jpg

ワドルディの救出ミッションに関しては、4歳ながら気合で平仮名を読んで自力でクリアしていたので、その根性は見上げたものだった(4歳ってこんなだっけ?)。もちろん、ボス戦のノーダメージクリア系のミッションは私がすべてクリアした。私にとっては造作も無いことだが、子供からするとパパは超絶ゲームが上手い存在として神扱いされるので、悪い気はしない。

2022-05-07-2-4.jpg

というか、純粋にカービィディスカバリーが非常に面白い作品だったので、やる気が出ていた。小学生時代、スーパーDXで何度も100%を達成していた子供の頃の記憶も蘇り、やはり達成感は大きい。

2022-05-07-2-3.jpg

100%達成すると、町にカービィとエリフィンというキャラクターの像が建てられる。

2022-05-07-2-5.jpg

さらに、部屋には10枚の絵が飾られる。これを見た子供は大喜びだ。やった甲斐があったというものだ。

しかし振り返ると、本当に星のカービィディスカバリーは面白かった。コピー能力の進化は斬新だし、手軽にド派手なアクションをきめられるのが気持ちいい。そして、程よい難易度と、100%を目指そうと思うとほどよく費やさなければならない時間。あと可愛い。子供と一緒にやるならどんなゲーム?と聞かれたら、今後は間違いなくこれを推すだろう。

 0

COMMENTS

その他ゲーム