
ウチに来てからちょうど二週間になるベタちゃん。結構愛着が湧いてきた。ヒレは裂けて治っての繰り返しだったけれど、最近は裂けることがなくなってきた。この水槽に慣れてきて、気持ちも安定してきたのかな?
フレアリングは毎日鏡を見せて行っていたが、昨日からしてくれなくなった。ネットで調べると、ベタという魚は結構頭がいいらしく、ずっと鏡ばかりだと慣れてしまったり、自分の姿だってことが理解できるようになるらしい。インターネットって便利。
代替品として、ペン先を向けてもフレアリングしてくれるということで試してみたらやってくれた。嬉しい。ペンが魚の姿に見えるってことなのかな?毎日違う色のペンで試してみよう。

で、今朝起きて発見してしまったのがこちら。頭の鱗と背中の鱗が剥がれてしまっている。要因はストレスとか病気とかあるっぽいけれど、餌もバクバク食べるし、剥げたところが赤くなっているわけでもないので、おそらく外傷(どこかにこすった?)と判断。
過去にも水槽の岩オブジェに入り込んで鱗が削れてしまったのを目撃したことがあったので、また岩に突っ込んだんだろうなぁと予想。

これが問題の岩オブジェ。人間が触っても、結構ゴツゴツ・トゲトゲしており痛い。撤去してもいいんだけど、プレコちゃんのいい隠れ家になっているから撤去するのも可哀想なんだ。どうしよう。ここにフサフサの苔でも生えてくれたらクッションになっていいんだけど、そんなに都合よく生えないよなぁ。