【アクアリウム】ブラックダイヤ、全滅
2022/03/01
0
今朝水槽を確認すると、昨日までイキイキしていたブラックダイヤが沈没していた。ブロクには書いていないが、2日前に3匹目が死亡しており、これでまさかの全滅である。楊貴妃メダカは幸いまだ生きている。
ウチにきてから約一週間という短さで死なせてしまった4匹のブラックダイヤには申し訳無さしかない。彼らにとってこの一週間は目まぐるしい変化と同時に凄まじいストレスを感じていたのだろう。
ベタとメダカを隔離したとき、メダカの水槽にもしっかりバクテリアを入れたはずだったんだけどな。何がいけなかったんだろう。水温も下がったとはいえ、同じ水を使っていたから急な変化にならなかったと思うし。やっぱりストレスだったのかな。今まではベタが原因だと思っていたのだけど、自分のせいで死んだことになる(いや、ベタに殺られたのもつまるところ私のせいだが)。いずれにしても、相当凹む。

一方、ベタはメダカとの同居ストレスから開放されたためか、ヒレが再生してきた。

アルビノブッシープレコも、うまくベタとやっているようで安心した。見る限り、ベタが近づくことはあっても攻撃するような素振りは見せていない。
アルビノちゃんは遠くから見ていると水槽の全面にひっついているのだが、近づくとヒョイッと岩陰に身を隠すのが可愛い。
ウチにきてから約一週間という短さで死なせてしまった4匹のブラックダイヤには申し訳無さしかない。彼らにとってこの一週間は目まぐるしい変化と同時に凄まじいストレスを感じていたのだろう。
ベタとメダカを隔離したとき、メダカの水槽にもしっかりバクテリアを入れたはずだったんだけどな。何がいけなかったんだろう。水温も下がったとはいえ、同じ水を使っていたから急な変化にならなかったと思うし。やっぱりストレスだったのかな。今まではベタが原因だと思っていたのだけど、自分のせいで死んだことになる(いや、ベタに殺られたのもつまるところ私のせいだが)。いずれにしても、相当凹む。

一方、ベタはメダカとの同居ストレスから開放されたためか、ヒレが再生してきた。

アルビノブッシープレコも、うまくベタとやっているようで安心した。見る限り、ベタが近づくことはあっても攻撃するような素振りは見せていない。
アルビノちゃんは遠くから見ていると水槽の全面にひっついているのだが、近づくとヒョイッと岩陰に身を隠すのが可愛い。