【風景】天の川と流れ星と月

久しぶりに星を撮影したい。その思いから仕事を終えてすぐに本栖湖へ車を飛ばした。金曜の夜に行くと3連休の感覚になるのでちょっぴりおトク。

2月の天の川の特徴は、横たわっているように見えるのと、時間帯が夜明け前ということ。余裕を持って出かけることで車中泊を試みようと思ったのだが、なんと毛布を忘れた。痛恨。最終的にはダウンジャケットと車に常備している寝袋でなんとかしのげたから良かった。



■NikonD780
■ISO4000
■18mm
■絞りF3.5
■SS10秒

この日は新月ではなかったのと、天の川の出現とほぼ同時に月が出現するということで、やや不安を感じていたが、まさか月と天の川とだだ被りで一緒に現れるとは思ってもいなかった。これは上手くいかんと思っていたけれど、意外と月と天の川を一緒に収める事ができてよかった。

撮影方法はタイムラプス。ラッキーなことに流れ星が写っている写真もあった。多重露光で星の起動も出せるけれど、ちょっと面倒だから今回はお預け。

また別の機会にアップしようと思うけれど、富士山のちょうど頭から月が出てきてたこともあり、ダイヤモンド富士(月バージョン)みたいになってすごいラッキーだった。

2022-02-26-1.jpg

こちらは横で撮影。

2022-02-26-2.jpg

帰路につく前に、ついでに日の出の写真もパシャリ。ダイヤモンドを狙って車でポイントを探し回ったのだが、無理だった。残念!

2022-02-26-3.jpg

気持ちいい朝だ!さぁ、帰ろう。

次回のためのメモ

■タイムラプス約3〜4時間でバッテリー消費98%→28%
■毛布忘れるな
■2月末の本栖湖の気温は-5℃。積雪無しだが路肩に雪アリ。
■レンズヒーターやっぱり最強
■ネットで調べれば月が出る時間と場所わかるから事前に調べとけ
■日の出時間を調べたときは6時16分だったけど、富士山の横に太陽が出たのは7時11分(つまりダイヤモンド狙うなら日の出から+約1時間ってことでいいのかな)

スポンサードリンク

関連記事
Theme: 風景写真 | Genre: 写真

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する