【アクアリウム】ブラックダイヤ一日一匹死亡

2022-02-25-1.jpg

今朝、水槽の様子を覗くとブラックダイヤが1匹浮いており、それをベタが見つめていた。これで2日連続なので、メチャクチャ悲しい。てかお前、殺ったろ。と疑いたくもなるが、まぁ落ち着こう。

日中は、メダカが一方的に威嚇されることはあっても、喧嘩している様子は見られない。殺ったのだとしたら、夜ということになる。

またこの画像についてもベタが気に入っている「おやすみリーフ」の近くで死亡しているので、「そこは僕の場所だよ」と言っているだけかもしれない。いずれにせよ、2日連続で死亡しているので何とか原因を突き止めたい。

■そもそもベタとメダカの混泳相性は悪いのか?
基本的にベタの飼育は単独飼育が推奨されており、同種はもちろん異種も微妙ということは知っていた。ただ、「ベタはメダカに興味を示さない」という記事を何度も見ているので、メダカが全NGというわけではなさそう。

可能性があるとすると、このベタがめちゃくちゃ気性が荒いとかもあるのだろうか。というか私の知識がすべてネットによるものなので、正直アテにならないところは大いにある。

■もしかして水槽狭い?
2022-02-25-3.jpg
(C)トロピカチャンネル様



ベタの混泳について学ぶため色々な動画を見ているけれど、こちらのトロピカチャンネル様によると、混泳させる場合は45cm以上の水槽が理想とのこと。単独飼育であれば問題ないようだが、それ45cm以下では窮屈と感じてしまうらしい。これなのかな〜。うちの水槽幅30cmだし、喧嘩の要因になっているのかも。

げげ、また水槽買うことになるのかな。

2022-02-25-2.jpg

餌をあげる順番は、ショップ店員さんに教えられたとおりメダカ餌→ベタ餌の順。

ただ、メダカ餌をあげた直後はベタが「僕の餌だ」と言わんばかりに水面に居座っており、ブラックダイヤと楊貴妃が水底で悲しそうにそれを見つめるという図が発生している。時間の経過とともにメダカ餌は沈んでくるので、メダカ達はそれを食っている。故に、餓死はないと思う。

ベタは憧れの熱帯魚ではあったけれど、ここまで厄介な問題に発展するとは想像していなかった。いや、犯人と決めつけるのはまだ早いけど。この土日でどうするか、ちょっと考えるかな。
 0

COMMENTS

アクアリウム