【映画】ジャンパー
2011/03/27
0
日曜洋画劇場『ジャンパー』を見ました。
これは二年半ほど前、ある方と見に行こうと約束したものの、斯々然々で見れなかった映画でした。
今日、日曜洋画劇場で放送されたのですが、見た感想としては『二年半前に見に行かなくてよかった』という安堵感しか残りませんでした・・。
実際に映画館で放映されたものと比較して、多少話は省略されているんだと思いますが、この展開の早さは一体。
主人公が色々な場所にジャンプ(テレポート)して旅行気分を満喫している序盤は、楽しい観光映画になるのかな!と思っていたらまさかの殺し合いという超展開。
やたらと謎・疑問が残りますが、そういう部分はつっこまずに何も考えずに見る映画ですね。
▼以下はネタバレを含みます。
主人公も主人公です。
銀行にジャンプして強盗を働く主人公を、どの視点から見ても正当化できないと思いますし、それはジャンプが出来る者であれば恐らく誰もが思いつく発想でしょう。
パラディンがジャンパーを抹殺するという使命(理由)が、ごもっとも過ぎてパラディンを応援してしまいました。
バトルシーンも徐々に白熱し、『ジャンプ』という能力を使ってラストはどのような捻りを加えてくるのかと思いきや、パラディンのオッサンをグランドキャニオンに放置というあっけ無い幕切れで終わります。
なん・・じゃ・・こりゃ・・。
そう呟き、TVを消して今に至ります。
来週はシュワちゃんのトータルリコール。
懐かしく、楽しみです。
これは二年半ほど前、ある方と見に行こうと約束したものの、斯々然々で見れなかった映画でした。
今日、日曜洋画劇場で放送されたのですが、見た感想としては『二年半前に見に行かなくてよかった』という安堵感しか残りませんでした・・。
実際に映画館で放映されたものと比較して、多少話は省略されているんだと思いますが、この展開の早さは一体。
主人公が色々な場所にジャンプ(テレポート)して旅行気分を満喫している序盤は、楽しい観光映画になるのかな!と思っていたらまさかの殺し合いという超展開。
やたらと謎・疑問が残りますが、そういう部分はつっこまずに何も考えずに見る映画ですね。
▼以下はネタバレを含みます。
主人公も主人公です。
銀行にジャンプして強盗を働く主人公を、どの視点から見ても正当化できないと思いますし、それはジャンプが出来る者であれば恐らく誰もが思いつく発想でしょう。
パラディンがジャンパーを抹殺するという使命(理由)が、ごもっとも過ぎてパラディンを応援してしまいました。
バトルシーンも徐々に白熱し、『ジャンプ』という能力を使ってラストはどのような捻りを加えてくるのかと思いきや、パラディンのオッサンをグランドキャニオンに放置というあっけ無い幕切れで終わります。
なん・・じゃ・・こりゃ・・。
そう呟き、TVを消して今に至ります。
来週はシュワちゃんのトータルリコール。
懐かしく、楽しみです。