
Amazonから大きなダンボールが届けられた。その中身は、

ドローンだー!
品名はDJI Air 2SのFly More コンボセットというモノ。今年出たばかりの最新モデルなのだ。すぐ最新モデルに飛びつくのは本当に良くないと思うんだけど、ドローンスクールの講師からこれを薦められた。
登山でもいつか使いたいことや、機体の安定性など総合的に見てこの期待がベストとのこと。一般的なドローンでは標高が高い山岳地帯で飛ばすと風に流されてしまうらしいが、これは相当力強く耐えるらしい。

ついでに、防水ハードケースも購入。頑丈な作りだけどこっちはかなり安かった。

開けるとこんな感じ。本体とバッテリーが最大5個、その他アクセサリがオールインワンに収まるハードケースになっている。

こちらは本体。パッケージを開封すると、バッグが登場した。

バッグの中身を開けると、本体と充電器、バッテリーが入っていた。

その他にも、レンズに装着するNDフィルター(4種類)や、予備のプロペラなど様々な小物が大量に入っている。無くさないように気をつけて管理せねば。

電源を入れてアクティベーションを完了させる。プロポと呼ばれるリモコンの上に自分のiPhoneを装着すれば、それがモニターになるのだ。本当にすげぇな〜よくできてるな〜と関心しながら弄くり回すこと小一時間。

プロペラガードを装着して、その場で恐る恐るホバリングしてみると、ド迫力のプロペラ音にビビりまくる。巻き上がるホコリ。こ、これは、いけない。6畳の部屋でやるもんじゃあない。
僅か5秒ほどのホバリングだったが、抜群の安定性が確認できた。初期不良の心配はなさそうだ。

最後にハードケースに収納。すごいキレイに収まる。よ〜し、これから練習に励んで仕事に使えるレベルに仕上げていくぞ!
いずれは登山先でドローン飛ばして空撮したいな、と漠然と考えていたが、色々なところに許可を取らなければならず意外とハードルが高そう。でもいつか必ず撮ってみたいと思う。