猛暑に備えて

長く続いていた雨も止み、この土日で急激に気温が上昇した。我が家のリビングでもついにクーラーの電源を入れるようになったが、仕事部屋にはまだクーラーがない。去年はそのせいで熱中症っぽくなってしまったし、来週からどうしようか悩んでいる。

新たにクーラーを購入・設置する。というのはなるべくやりたくない。どうにか工夫して今年の夏を乗り切ろうとネットで色々調べてみたところ、扇風機の前に保冷剤やドライアイスを置くという手法を発見(扇風機の後ろでも良いらしい)した。水滴が機械に垂れないように、簡単に装置を作ってみた。

2021-07-11-1.jpg

これが自室で使っている扇風機。なんの変哲もない安物である。

2021-07-11-2.jpg

三脚を使い、扇風機の高さに合わせる。

2021-07-11-3.jpg

木の端材に三脚用のネジ穴を開ける。

2021-07-11-4.jpg

合体!

2021-07-11-5.jpg

なんともみすぼらしい装置が完成した。保冷剤が小さく心もとないし、試験運転してみたところそんなに涼しくない。あと扇風機の前に置くと保冷剤の溶けるスピードが早まるから、ビチャビチャになって大変だった。やっぱり扇風機の後ろがいいんだと思う。

しかもこれしばらく運転して気がついたのだが、部屋の湿度が上がる。湿度計がビンビン反応してる。少しくらいの暑さなら耐えられるかもしれないけれど、猛暑日にこれやったらまず保冷剤がもたないのと、湿気でダブルで死にそう。8月までにいい方法を考えねば。
 0

COMMENTS

【独り言】