
チマチマ更新しているインスタのアカウント。ついにフォロワー数が1000を超えた。ほとんど自分からフォローしていないけれど、ここまでくるとそれなりに勝手にフォローされるようになってくる。中には怪しいアカウントからのフォローもあるし、フォローの数なんか正直どうでも良い。そこはまったく重要ではない。
それよりも、写真1枚1枚に対する「いいね」が純粋に嬉しい。見てくれている、ってことがわかるから。今まで誰にも見られることがなくハードディスクに眠っていた写真たちも、こうして日の目を浴びることになって、きっと喜んでいると思う。私も嬉しいよ。
フォロワー数1000を超えて起こった変化
フォロワー数が増えることは、決して良いことばかりではない。むしろ、悪い変化が結構起こっている。困ったことに。まず、結構写真が無断転載されている。

これは他の人のアカウント画面なのだが、私の写真を転載し、あたかも自分で撮影したと言わんばかりに投稿されている。この方だけではなく、他にも5、6回ほど色んなアカウントで転載されているのを発見した。これらの行為を運営に通報できるらしいけど、面倒くさいからやっていない。あと、こんなのいちいちかまってられないというのも正直ある。投稿タイムスタンプは私の方が早いので、明らかに私がオリジナルというのは見てわかるしね。
あとは、悪い変化というわけではないのだけれど、企業から「ウチの商品を紹介してください」系のDMがポコポコ届いている。商品を紹介することで、無料で差し上げますという、いわゆる広告的投稿をしてくれという依頼だ。しかし、風景ばかりを投稿している私が、突然美容系の商品投稿をしたら明らかにおかしいし、どんな思考でこのDMを送ってきているのか不明。広報は送る相手をもう少し選んだ方がいいんじゃねぇのかって思う。
そんなこんなで色々あるけれど、それ以上に他の人の素敵な写真を見れたり、勉強になったりするメリットが大きいと今は感じられている。