繁忙

2020_0924.jpg

仕事がメチャクチャ忙しくなってきた。色々なことが同時進行していて、頭の切り替えがうまく出来ない。

ということで、どうすればマルチタスク脳を鍛えられるかを検索してみたところ、衝撃の事実が発覚した。なんと、マルチタスクは仕事の効率を下げるらしいのだ。なんとなくわかっていたけれど、こうバシッと結論を出されるときつい。

そもそも人間の脳みそはマルチタスクに向いていないらしく、生産性で言うと最大40%近く落ちるのだとか(気になる人は検索してみてね)。確かに、色々なことを同時にやっていると集中力が途切れることがある。

調べれば調べるほどマルチタスクのデメリットばかり出てくるが、いま急にそれらの仕事をやめるわけにはいかないので、ポジティブな回答を調べてみた。

すると、作業効率が落ちてでも結果的に多くの結果を得ることができることや、複数の作業の延長線上に結果が結びつくことのが良いとのこと。確かに。全体の仕事のスピードは落ちているけれど、最後は全部ひとつにつながってくる。前向きにいこう。
 0

COMMENTS

ビジネス