実は私も新型コロナが来る前に買い増してしまっており、まだプラスではあるものの地味に痛い。

そんな中、本日株主優待が届いた。いつにも増して鳥の表情に悲壮感が漂っているように感じる。前回の分も全く使っていないし、流石にそろそろ使わねば。
株主優待の改悪内容
改悪の理由は、やはりコロナ渦による業績悪化。優待利回りで言うと33%〜51%も低下するとのことだ。これはショック。
改悪後はどうなるかというと、いままで通り「株主優待カード」の贈呈は変わりないとのことだが、その金額が引き下げられる。
【いままで】
100株~299株:年間6000円
300株~499株:年間20000円
500株~999株:年間33000円
1000株~:年間69000円
【改悪後】
100株~299株:年間4000円
300株~499株:年間10000円
500株~999株:年間16000円
1000株~:年間34000円
私は500株〜に該当するので、利回りは約半分になってしまった。うわぁぁ〜〜(ぐにゃ〜)。
でも、コロナ渦の影響なんだったらこれは仕方ないと思う。潰れてしまった飲食店も多くある中で、むしろ優待を続けるのが凄いと思う。こういうときこそ、株主なら優待改悪を非難するのではなく、支えてあげるべきなのではないのか。ではないのか!