
まずは浄蓮の滝。まずは、っていうかたまたま通りかかって車を停めた。

駐車場から徒歩5分でたどり着ける浄蓮の滝。この日はとにかく猛暑&湿気で体がベタついていた。しかし、滝の近くに来たら別世界。涼しさに感動した。水もエメラルドグリーンに透き通っており、とても綺麗だった。

人混みはそこそこだが、例年よりはおそらく少ないのだと思う。そんな感じがした。もちろんほとんどの人がマスクを着用している。私も当然マスクをつけていたが、この気温だとやはり暑く、息苦しさを感じる。

次に向かったのは伊豆の最南端にある石廊崎。こちらもおそらく例年に比べて訪れる人が少ないのだと思う。

灯台に到着した。空と海の青、そして白い雲のコントラストが非常に美しかった。

パノラマ写真が撮影できない一眼レフだと、あまり迫力を伝えられないのが悔しい。対岸に何もない最南端だからこそ見渡せる水平線がとても美しく、どこまでも続く海を一望できる。

日も暮れ、夕焼けを見るべく恋人岬に到着した。ネットで調べた結果、どうやらここが有名スポットのひとつのようだ。ひとりなのに恋人岬。私以外はほぼカップルだった。

岬の先端に向かう下り階段。空を見上げると、雲行きが非常に怪しい。夕焼けが見れるか不安になる。

岬から撮影したシンボルと、富士山。おわかりいただけるだろうか。奥に富士山がちゃんといるんだよ。

やがて日の入りの時間に。雲がいい具合に散ってくれて、綺麗な夕焼けを見ることができた。夕日はとても美しく、荘厳な光に心が癒やされていく。

鐘のシンボルと夕日のツーショット。
初めて訪れた西伊豆。とてもドライブし甲斐のある場所だった。夕日も期待以上に美しかった。新型コロナの影響かそこまで混雑もしておらず、気軽なドライブには丁度いい。またぜひ来てみたいと思える場所だった。
太陽に感謝。