朝イチの洗車の意味

2020-05-30.jpg

ほぼ毎週土曜日は。早朝から洗車をしている。できれば毎日乗ってあげたいところだが、仕事もあるのでそれも叶わず週に一度も乗らないこともある。じゃあなんでそんなに頻繁に洗車をしているかというと、車を綺麗にする以外にも意味があるからだ。

まずは運動不足の解消。なるべく朝はラジオ体操するようにしているのだがそれだけでは運動にならない。特にここ2カ月はリモートワークをしていることもあり運動不足が深刻だ。RAV4は車体も大きいので洗車が結構たいへんで、なかなか体力を使う。

次に、車を洗っていると一週間のモヤモヤも一緒に洗い流している気分になるからだ。たとえ雨が降っていなくても、ホコリや鳥の糞で車は汚れていく。一週間蓄積されたそんな汚れが、自分が平日に蓄積してきたモヤモヤのソレに似ている気がするのだ。車を洗うことでモヤモヤが完全に晴れるわけではないけれど、「洗い流す」行為が、私の癒やしになっている。

だからこの洗車の時間はとても大切であり、誰にも奪えないんだぜ(キリッ)。

スポンサードリンク

関連記事
Category: 【独り言】

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する