2020年(35歳)までに一通りやりたいことをやってみて、自分に合っているものと、ダメだったものが分かってきた。そして、こんな感じであと20年くらい生きたら、それが自分の人生になるんだなってことも分かったような気がする。アッサリした生涯になりそうだけれど、それでも日記を書き続けることは、自分の生きた証を残せるかもしれないので意外と意味があるのかも。
さて今年も恒例の初日の出を撮りに行った。場所はお馴染みになってしまったが、観音崎。今年はRAV4で行くので日の出までガッツリ睡眠を取れるのがとても嬉しかった。

午前6:50分頃。日の出の時間なのだが、結論、今年は空が曇っていて全然ダメだった。

少し待ってみたのだが、ダメだった。

せっかくなので海岸に降りて海を撮影。寒い。

雲の向こうに、うっすらと陽の光が見えるんだけどな。惜しい。

初日の出を見ようとたくさんの車が押し寄せていた。毎年の光景である。

ちなみに、RAV4のラゲッジは後部座席を倒すとこんな感じでフルフラットになる。

ここに布団をどーんと敷けば、かなりゆったり寝ることができるのだ!車中泊はいつだって男のロマンである。平らなスペースで寝られるって、こんなに幸せだとは思わなかった。
初日の出を撮影できなかった無念を胸の内に、午後は妻の実家へ赴いた。おせち料理や手作りの料理をたんまりご馳走になり、腹が痛くなるまで食べてしまった。夜になってもまだ胃が痛む。もう年のくせに、久しぶりに張り切って食べてしまった。もう無理もほどほどにしないとね。