【クルマ】車幅確認
2019/11/02
0

今日は急遽時間が空いてしまったので、RAV4を契約したディラーに電凸。改めて試乗させていただくことにした。確認したかったのは車幅で、自宅付近にある細い曲がり角が曲がりきれるかが不安だった。納車後に、「曲がりきれませんでした〜」なんてことになったら、せっかく自宅に駐車場があるのに別の場所を借りなければいけないという、たいへんオマヌケなことになってしまう。
実際試してみたこところ、余裕とはいかないまでもなんとか曲がり切ることができた。ヴィッツであれば切り返しが必要なかったのだが、RAV4は車幅も大きいことから1回の切り返しは絶対必用。ただ、同じくその細い曲がり角を通った先には、ヴェルファイアやレンジローバーもいるので、ディーラー曰く「慣れれば大丈夫」とのこと。
実は一番こすったりぶつけたりするのって、納車後3カ月以内に一番多いらしい。まだ新しい車の感覚に慣れておらず、かつ前の車の感覚で走ってしまうことによってやらかしてしまうようだ。
写真は駐車場(特定できない範囲でギリギリまでトリミング)。駐車場には余裕で入れたのでこれは安心だったが、ベビーカーは車の横を軽々通れなくなってしまい妻にはたいへん不評だ。
また本日、DOPを一部変更した。走行中もナビでテレビを見れるチューナーを付けていたのだが、よく考えたら必要なかった。だって停車しているときは普通にワンセグ・12セグで見れるんだし、普通に走行中は危険である。子供にはDVDでも見せときゃいいし、ネットで調べても誰も付けていないようだったので外すことにした。
代わりに、リバース電動ミラーをつけることにした。車体が大きいためこちらはよく付けられるオプションらしい。テレビよりもやや値が張るオプションなのだが、納車が遅れていることなどを加味したディーラーのご厚意により、なんと値段はテレビのチューナーと同価格にしてくれた。つまり、差し引きゼロ。心から感謝。
諸々と新車購入にあたって決まってきたので、いよいよ週明けにキャッシュで一括振り込みしてくる。「新車を一括購入」って響きはいいけど、我が家にはやはりそれなりのダメージである。大事に、長く乗りつぶしていこう。