
デデーン!

デデーン!
まるで金冠のバーゲンセールだぜ・・。
金冠スレに張り付いていた私ですが、とうとう先日・・金冠の乱数が発見されました。
元々は、お守りのテーブル検証をしていた方々が副産物として発見したそうです。
ゲームで乱数は使わない!というポリシーがあったのですが、金冠が出な過ぎて誘惑に負けてしまいました。
だって、だって、だって・・。5時間もレウス狩ってるのに最小も最大もつかないなんてどんだけだよ・・。
サイズ報告や、画像での比較検証・泣き声の違い等で盛り上がっていた金冠スレも、一気に乱数の話題だらけになってとても寂しいですね。
こんな乱数なら発見されない方が良かったと思うと同時に、無駄な時間が省けるという嬉しさもあって複雑な心境です。
しかし、お守りテーブルしかり、金冠しかり秒単位で変動というのは如何なものでしょうか。
ポケモンの乱数と比較すると、かなり荒い気がします。(ポケモンの乱数調整は初期SEED値を合わせるのが本当に大変。もちろん私はポケモンバトルで乱数ポケを使っていませんが。)
起動時間によってお守りのテーブルが秒単位で変わるのは知っていたのですが、そのテーブルを特定の時間に合わせると、100%冠サイズのモンスターが出現しますw
ある特定の時間(テーブル)とは主に20秒/35秒/39秒/46秒/47秒/56秒に集中しています。
↑の秒数は、ゲームを起動する時間ではなく、テーブルを合わせる為の時間なのでお待ちがえなく。(分かりずらくてすいません。)
やはり私自身が乱数を好きになれない事もあり、あまり乱数についての解説を書きたくないので、やり方や細かい説明は省かせていただきます。
乱数を使用しても金冠をコンプしたいという方はご自身で調べて自己責任でやっていただきたいです。
残り最小7・最大8までは自力でやりましたが、もういい・・もう休め・・という天の声が聞こえた気がしたのでそろそろ勲章をコンプリートさせていただくことにします。
果たしてこれはゲームをやっているのか、作業をしているのか、データ解析をしているのか何なのか分からなくなってきました・・。
MHP3G(仮)ではこのように安易な乱数調整が可能な仕様は改善してほしいところです。
・・・あ、竜職人のトンカチまだだった!