竹本大臣は記者会見で「行政手続きの『デジタル化』と書面に押印する日本古来の『はんこ文化』の両立を目指す」と発言した。印鑑の古い風習、そしてセキュリティ観点での脆弱さを解決すべくデジタル化を進める中で、このような発言。IT大臣以前に、「はんこ議連の会長」という肩書もあるようなので、癒着的なものは少なくとも感じてしまう。
この発言がバズり、SNSなどで拡散され世論から多くの不安の声が上がっている。
→竹本IT担当大臣「デジタル化とはんこ文化両立」に不安の声、違法アップロードアニメに高評価も
また、竹本氏のYouTubeに個人チャンネルが存在し、そのお気に入りがオープンになってしまっている。リストにはリンボー舞や、違法アップロードされたアニメが並んでおり、たいへんカオスな状況だ。発言だけでなく、リテラシーの観点から見ても、「IT企業どころか民間企業で働いたことのない78歳のど素人」という映り方になってしまうのは必然である。
さて、ここで面白いのが「ハンコヤドットコム」を運営するAmidAホールディングスの株価の動きだ。

竹本氏の発言の影響により、株価低迷を続けていた株価が爆上げ。というかストップ高になってしまった。89万も並んで引けているので、来週も上がってきそうな気がする。なんだこれ。