六本木ヒルズのテレ朝夏祭りと進撃の巨人展に行ってきた
2019/07/21
今朝プリキュアのアニメを見終わったあと、テレ朝の夏祭りイベントがCMで流れた。六本木で開催されるこの夏祭りイベント、プリキュアの縁日とかいうコンテンツがあるらしく、娘はそれに行きたいと騒ぎ出す。今回は下の子が手足口病になってしまったこともあり、家にいると感染の恐れもあるため、珍しくやる気を出してそのイベントに連れて行くことにした。

六本木に到着。
何が辛いって、まず電車移動が苦痛である。前回のポケモンスタンプラリーでは、ちょいちょい駅を降りていたこともあり、そこまで集中力を必要としなかった。しかし、横浜から六本木ともなると1時間弱。乗り換えが1回あるものの、浜松町まで出るのがなかなかにツライ。

プリキュアの縁日のイベントに無事到着。輪投げやボール投げ、写真撮影などをして娘はそれなりに楽しんでいたようだが、夏休み最初の土日ということもあり凄まじい混雑具合だった。
というか、まさかビルに入るために金を取られるとは思わなかった。入場料はスマホからのネットチケット(登録制)で、親子合わせて3500円くらい。かつ、ビルの中でも要所要所に課金イベントがあり、ちょいちょい金がかかるのが痛い。

ドラえもんのどこでもドアに入って写真を撮るだけでもやはり少し並ぶ。お前、そんなドラえもん好きじゃないだろ!って言ったけど無駄だった。しかも、「ハイ、ここで写真撮ってくださいね」的にどこでもドアが3つくらい並べられているからとってもシュールな光景だった。

奥には巨大なドラえもんがたたずんでいる。ここではドラえもんに手紙を書くことができるらしい。しかも、書いた手紙に対してしっかりお返事が返ってくるとのこと。それはなかなか子どもにとっては嬉しいんじゃないか、ということで早速書いてみようと思ったら500円取られた。

しかし、「何を書こうかな〜?」と真剣に悩む娘の姿が可愛かったので、500円の価値はあったかもしれない。プリキュアの、キュアコスモの絵を描いていた。

専用のポストに投函すると、後日ちゃんとドラえもんから返信がくるとのこと。ちなみに、投函と同時にドラえもんの缶バッジを貰える。ハガキと、恐らく大量ロットで発注された缶バッジの原価を考えてしまった。

仮面ライダー01が壁面で大きくディスプレイされていたので思わずパシャリ。ゼロワン、かっこいいよね!?これ最近のデザインの中でもかなり良いと思うんだけど。今のジオウはしっかり見ていなかったけど、これは見ようかな。
お土産を購入して、ご飯(ハッピーセット)を食べて、娘は大満足の様子だったが人混みが苦手な私はもうヘロヘロだった。早く帰りたいと願うも、なんか娘の要求ばかりに答えたせいで若干ストレスが貯まってしまい、「パパこれ行きたい」と、進撃の巨人展のポスターを指差した。

「怖い」とビビる娘に、「大丈夫」と無理やり元気づけ、いざ出陣!

館内には数々の原画が飾られており、地に落ちていた私のテンションは爆上がり。娘のテンションは激下り。まさに、「ドォッ」って感じだった。

「ハイ、そこ立って!」というと、一応ポーズを決める娘。怖くないのかな。

じっくり一字一句読んでいきたかったけれど、娘が飽きてウロウロし始めたのでちゃっちゃとこの辺は流してしまった。悔しい。

見どころ満載の進撃の巨人展。これファンは絶対行ったほうがいいね。

登場人物もしっかりと紹介されている。全部見てられなかったので、お気に入りのキャラだけにしようと思ったけれど、そういえばお気に入りキャラってなんだ?と思った。改めて考えると、ミカサが好きかも。

あとでネットで調べて知ったんだけど、音声ガイダンス(有料)で聞くと凄い良いらしい。でも娘がいたからどっちみち無理だったかな。残念。

「この世に生まれないこと これ以上の救済はない」切なすぎだろJK・・・。

いやーこれ賛否両論あるでしょ。正直、期待させといてなんだよってモノだった。けど、コアなファンならわかるのかな。予想できるのかな。私にはもうまったく意味わからなかった。

漫画のネーム?っていうのかな?最後に、それが展示されている部屋に出た。原画より、個人的にはこのネーム画の方がすごい楽しかった。漫画の制作工程を見れたような気がして、いつまでも見ることができる。

エルヴィン団長マジイケメンすぎる。こういうリーダーって憧れるよね!

最後は物販コーナー。お土産にお菓子を購入した。

なんだこの高いグラスは!外国人観光客が「OH!!」とか言って驚きまくってた。

最後はリーブス紹介CAFEで休憩し、帰宅。
最初は娘の希望を叶えるだけの旅だったが、最後は私の好きなモノに無理やり付き添わせる形になってしまった。ちょっと可哀想だったので、帰りにプリキュアの風船を買ってあげた。それにしても散財した1日だった。

六本木に到着。
何が辛いって、まず電車移動が苦痛である。前回のポケモンスタンプラリーでは、ちょいちょい駅を降りていたこともあり、そこまで集中力を必要としなかった。しかし、横浜から六本木ともなると1時間弱。乗り換えが1回あるものの、浜松町まで出るのがなかなかにツライ。

プリキュアの縁日のイベントに無事到着。輪投げやボール投げ、写真撮影などをして娘はそれなりに楽しんでいたようだが、夏休み最初の土日ということもあり凄まじい混雑具合だった。
というか、まさかビルに入るために金を取られるとは思わなかった。入場料はスマホからのネットチケット(登録制)で、親子合わせて3500円くらい。かつ、ビルの中でも要所要所に課金イベントがあり、ちょいちょい金がかかるのが痛い。

ドラえもんのどこでもドアに入って写真を撮るだけでもやはり少し並ぶ。お前、そんなドラえもん好きじゃないだろ!って言ったけど無駄だった。しかも、「ハイ、ここで写真撮ってくださいね」的にどこでもドアが3つくらい並べられているからとってもシュールな光景だった。

奥には巨大なドラえもんがたたずんでいる。ここではドラえもんに手紙を書くことができるらしい。しかも、書いた手紙に対してしっかりお返事が返ってくるとのこと。それはなかなか子どもにとっては嬉しいんじゃないか、ということで早速書いてみようと思ったら500円取られた。

しかし、「何を書こうかな〜?」と真剣に悩む娘の姿が可愛かったので、500円の価値はあったかもしれない。プリキュアの、キュアコスモの絵を描いていた。

専用のポストに投函すると、後日ちゃんとドラえもんから返信がくるとのこと。ちなみに、投函と同時にドラえもんの缶バッジを貰える。

仮面ライダー01が壁面で大きくディスプレイされていたので思わずパシャリ。ゼロワン、かっこいいよね!?これ最近のデザインの中でもかなり良いと思うんだけど。今のジオウはしっかり見ていなかったけど、これは見ようかな。
お土産を購入して、ご飯(ハッピーセット)を食べて、娘は大満足の様子だったが人混みが苦手な私はもうヘロヘロだった。早く帰りたいと願うも、なんか娘の要求ばかりに答えたせいで若干ストレスが貯まってしまい、「パパこれ行きたい」と、進撃の巨人展のポスターを指差した。

「怖い」とビビる娘に、「大丈夫」と無理やり元気づけ、いざ出陣!

館内には数々の原画が飾られており、地に落ちていた私のテンションは爆上がり。娘のテンションは激下り。まさに、「ドォッ」って感じだった。

「ハイ、そこ立って!」というと、一応ポーズを決める娘。怖くないのかな。

じっくり一字一句読んでいきたかったけれど、娘が飽きてウロウロし始めたのでちゃっちゃとこの辺は流してしまった。悔しい。

見どころ満載の進撃の巨人展。これファンは絶対行ったほうがいいね。

登場人物もしっかりと紹介されている。全部見てられなかったので、お気に入りのキャラだけにしようと思ったけれど、そういえばお気に入りキャラってなんだ?と思った。改めて考えると、ミカサが好きかも。

あとでネットで調べて知ったんだけど、音声ガイダンス(有料)で聞くと凄い良いらしい。でも娘がいたからどっちみち無理だったかな。残念。

「この世に生まれないこと これ以上の救済はない」切なすぎだろJK・・・。

いやーこれ賛否両論あるでしょ。正直、期待させといてなんだよってモノだった。けど、コアなファンならわかるのかな。予想できるのかな。私にはもうまったく意味わからなかった。

漫画のネーム?っていうのかな?最後に、それが展示されている部屋に出た。原画より、個人的にはこのネーム画の方がすごい楽しかった。漫画の制作工程を見れたような気がして、いつまでも見ることができる。

エルヴィン団長マジイケメンすぎる。こういうリーダーって憧れるよね!

最後は物販コーナー。お土産にお菓子を購入した。

なんだこの高いグラスは!外国人観光客が「OH!!」とか言って驚きまくってた。

最後はリーブス紹介CAFEで休憩し、帰宅。
最初は娘の希望を叶えるだけの旅だったが、最後は私の好きなモノに無理やり付き添わせる形になってしまった。ちょっと可哀想だったので、帰りにプリキュアの風船を買ってあげた。それにしても散財した1日だった。
暑い日が続きますな。
こちらは梅雨明けし、30℃を超える毎日の暑さと戦っております(;´A`)
東京って毎日何かしらイベントやってるから楽しいよね~。進撃の巨人展とか行きたすぎるw
娘ちゃんも順調にパパの気質を継いでいるようで、なんとも微笑ましいですわ(* ̄∇ ̄*)