すかいらーくの優待カードが貯まっていく
2019/03/16
0

本日、またもやすかいらーくグループの優待券が家に届いた。まだ前回の優待分を消化できていないのに、気がつけばどんどん溜まっていってしまう。プリペイド式に変わってから持ち運びしやすくなった一方で、デメリットとしては残量の確認が面倒になった。カード式は仕方がないけれど、他の株主たちはどう思っているんだろうなぁ。
しかし、すかいらーくグループの株券は本当にお得なので、皆におすすめしたい。権利確定翌日には高い確率で暴落してしまうが(私はかなり下値でつまんでいるので何があってもノーダメージ!)、あくまでも内需であるため海外の経済の影響を受けにくい。優待の利回りがいいことから、下がれば優待目当ての個人が買いにも集まってくる。
以下は、所有株数と年間で受け取れる優待額。
◆100株~299株 6,000円
◆300株~499株 20,000円
◆500株~999株 33,000円
◆1,000株~ 69,000円
こんなに太っ腹でいいのだろうか。案の定、決算書を見ても売上が爆発的に伸びているような様子がないという悲しい結果になっている。これを安定と言うのか、成長性がないと言うのかは個人の見方次第なのだろうけど。
私は所有株数がそんなに多くはないので、画像の通り3000円と1000円の優待カードしか持っていない。しかし、1000株以上所有していると5000円の優待カードが手に入る。いいよね、なんかプレミアム感あるよね。本当はそれがいいんだけれど、お金がねンだわ。