【プラモ】M551 シェリダンをつくっていく(1)

プラモをつくっていくシリーズも4作目に入る。次に作るのは、M551シェリダン(ベトナム戦争)。テーマとしては第二次世界大戦が好きだったのだが、今回はベトナム戦で使われた戦車をつくってみたいと思う。

なぜこれにしたのか。今年の1月26日に発売したばかりのキットということで、なんか新しいのをつくりたくなったからだ。レビューを見ると上級者向けとあったけれど、チャレンジしてみたいと思う。

2019_03_02_1.jpg

M551シェリダンは、アメリカが開発した水陸両用の空挺戦車。空挺戦車としての浮航性を重視したことによって、車体がアルミ合金でできている点が大きな特徴だ。その軽量性から輸送機からの空中投下が可能で、空中から3個のパラシュートを開いて降下していく。

ただ、車両が軽量であるが故に草木など障害物を押しつぶしながらの装甲は苦手であり、かつ履帯の幅が狭いので、湿地などが多く地盤が軟弱なベトナム戦争での運用は不向きだったらしい。そんな可愛げのある戦車が今回のM551シェリダンだ。

2019_03_02_2.jpg

まずは組み立て。パーツが多いので、じっくり時間をかけて丁寧につくっていこう。

スポンサードリンク

関連記事
Category: 模型

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する