【プラモ】ティーガーをつくっていく(5)

引き続き、ティーガーをつくっていく。前回、車体をつくったので残すは砲塔とフィギュアだ。

2018_1215-1.jpg

砲身は合わせ目があるとかっこ悪いので、見えないようにする。

2018_1215-2.jpg

このように接着剤をたっぷりつけて、

2018_1215-3.jpg

ムニュッと押しつぶす。で、1日以上放置する。

2018_1215-4.jpg

しっかり固まったのを確認してから、接着剤がはみ出たところをヤスリがけして、段差をなくす。前回はサーフェイサーで合わせ目消しをしたのだが、いちいちスプレーを使うのが面倒なのと、どうやら私はスプレーが下手くそなようで、どうしてもムラになってしまうので、こっちの方が手軽なのだ。

2018_1215-5.jpg

砲塔も組み上げ、塗装も完了。

2018_1215-6.jpg

砲身もしっかり合わせ目が消えている。

2018_1215-7.jpg

デカールを貼り、こちらもパーマネントマットバーニッシュで保護。砲身を取り付ければ、砲塔の完成だ。

ひとまず完成!


2018_1215-8.jpg

というわけで、ひとまず完成!スミ入れもウォッシングもドライブラシも何もしていないけれど、まずはこんな感じで完成。立体箇所のデカールがかなり難しく、ちょっと破けているのが悲しいところ。それ以外はまぁ8割くらいは満足かな。

2018_1215-9.jpg

後ろ。塗装は全部筆塗りだけど、あまりムラが目立たないのは腕が上がってきたからかもしれない。それでもまだよく見ると汚いな〜。

2018_1215-10.jpg

特にこっち側が汚い。パーマネントマットバーニッシュを上塗りしているので、もうここからの復旧は不可能。まぁここから汚しを入れるからそんな気にならないかな。

2018_1215-11.jpg

正面。こちらは比較的キレイに見えるから気に入っている。

2018_1215-12.jpg

塗装は、あとフィギュアだけ。準備に持ち手をくっつけて、この日は終了。
 0

COMMENTS

模型