植物の植え替え【クワズイモ】

植物を育てるのが好きで、気がつけば結構な数になってしまった家の観葉植物。
今日はその中からいくつか植え替えを行った。

2018_0721-5.jpg

植え替えをしようと思ったきっかけになったのは、
こちらのクワズイモ。
幹がくぼんでしまい、軟腐病という病気にかかってしまっている。
ここ1週間で急にこんな感じになってしまい、
押すとブヨブヨしていていつ枯れてしまうか分からない。

2018_0721-4.jpg

とりあえず引っこ抜いて、

2018_0721-1-2.jpg

腐っている部分を思い切ってカット。
ネットで調べた通りにやったのだが、こんなに短くなってしまった。
っていうか、まだ黒い部分が残っているので、まだまだカット。

2018_0721-3.jpg

最終的にはこんなに短くなってしまった。
不安過ぎる。
そしたら、このまま放置して1日ほど乾燥させるらしい。

2018_0721-7.jpg

根本が乾燥するのは良いのだが、葉っぱまでカラカラになってはいけんと思って、
ビニール袋の中に霧吹きをして湿気を保つよう保護してみた。

2018_0721-8.jpg

約24時間乾燥して、こんな感じになった。
もう十分でしょう。

2018_0721-10.jpg

土は細菌汚染されているので、全部捨てる。
鉢も綺麗に洗った。

2018_0721-6.jpg

土に植えるも、幹が短すぎるので非常に不安定。
風が吹いてすっぽ抜けてしまった。大丈夫かこれ。

2018_0721-9.jpg

なんとか形にはなった。
元気に回復してくれよ!
また1週間後、こいつの容態を書いてみたいと思う。
 0

COMMENTS

【独り言】