【ゼルダBoW】プレイ日記3◆やりすぎのせいか、ジョイコンがおかしい
2018/06/22
0
もはやゼルダは日々の日課になっている。
朝早起きしてプレイしたり、次の日仕事なのに夜遅くまでプレイしたり。
そんな生活スタイルが昔の廃人だった頃を思い出すようで、なんだか懐かしくも、
このままでは2児の親としてのヤバさを感じている。

で、そんな感じでゼルダを毎日のようにプレイしていたせいか、
ジョイコンの左がついにおかしくなってしまった。
どうおかしいかというと、スティックを倒さなくてもキーが入力されてしまい、
延々と歩き続けてしまうのだ。
一定方向ではなく、ぐるぐる回ったりもするもんだから困ってしまう。
タイミングを見計らってジャンプしないとクリアできないような場所にも、
ガンガン突っ込んで落ちていく。
入力された方向と正反対の方向にスティックを倒しながら、
なんとかその場を乗り切っているが、なんだかもう限界だ。
そういえば、ニンテンドー64のときにも同じような減少が起こったことがある。
使用頻度が高いと3Dスティック(よく覚えていたな)が白い粉を吹きまくり、
ついには常にスティックが倒されているような誤作動が発動する。
任天堂さん、この辺のスティックのモロさはなんとかならないものだろうか。
で、今日は自己流だが、なんとか自力で直そうとしてみた。
※以下、同じ方法を真似して万が一故障しても一切責任は取りません。

やっぱりニンテンドー64のときと同じように、白い粉が付着していたので、
カメラ用のブロアーでシュポシュポやってみる。

次に、これもカメラ用のブラシを使用。
優しく丁寧に白い付着物を取り除いてあげた。
この時点でほとんど付着物はなくなった。
この後、スティックをグリグリ押し込みながら、何度か↑の作業を繰り返したところ、
あら不思議!!!ちょっと症状が軽くなった気がする。
完全に直ってはいないけれど、少しだけリンクの暴走を落ち着かせることに成功した。
何度も言うが、同じ方法で故障しても一切責任は取らないのであしからず。
朝早起きしてプレイしたり、次の日仕事なのに夜遅くまでプレイしたり。
そんな生活スタイルが昔の廃人だった頃を思い出すようで、なんだか懐かしくも、
このままでは2児の親としてのヤバさを感じている。

で、そんな感じでゼルダを毎日のようにプレイしていたせいか、
ジョイコンの左がついにおかしくなってしまった。
どうおかしいかというと、スティックを倒さなくてもキーが入力されてしまい、
延々と歩き続けてしまうのだ。
一定方向ではなく、ぐるぐる回ったりもするもんだから困ってしまう。
タイミングを見計らってジャンプしないとクリアできないような場所にも、
ガンガン突っ込んで落ちていく。
入力された方向と正反対の方向にスティックを倒しながら、
なんとかその場を乗り切っているが、なんだかもう限界だ。
そういえば、ニンテンドー64のときにも同じような減少が起こったことがある。
使用頻度が高いと3Dスティック(よく覚えていたな)が白い粉を吹きまくり、
ついには常にスティックが倒されているような誤作動が発動する。
任天堂さん、この辺のスティックのモロさはなんとかならないものだろうか。
で、今日は自己流だが、なんとか自力で直そうとしてみた。
※以下、同じ方法を真似して万が一故障しても一切責任は取りません。

やっぱりニンテンドー64のときと同じように、白い粉が付着していたので、
カメラ用のブロアーでシュポシュポやってみる。

次に、これもカメラ用のブラシを使用。
優しく丁寧に白い付着物を取り除いてあげた。
この時点でほとんど付着物はなくなった。
この後、スティックをグリグリ押し込みながら、何度か↑の作業を繰り返したところ、
あら不思議!!!ちょっと症状が軽くなった気がする。
完全に直ってはいないけれど、少しだけリンクの暴走を落ち着かせることに成功した。
何度も言うが、同じ方法で故障しても一切責任は取らないのであしからず。