Macのセットアップで1日が終わった

先月、前職の先輩に頼まれて仕事用Macの引っ越しを手伝った。
そのお礼として、旧iMacをいただくことになった。

せっかくなので再利用させて貰おうと思い、早速リカバリー。
新しくOSを入れ替えて実験用PCにでも仕立て上げようとしていたところ、
とてつもない問題が発生した。

なんと、OSのインストール中に妻が電源ケーブルに足を引っ掛けてしまい、
コンセントが抜けてしまったのだ。
いや、足を引っ掛けるような場所にコンセントを引いていた私が悪いのかもしれない。

あわわわわ。
慌てて起動するも、「?」マークが点滅するばかり。
ニッチモサッチもいかなくなったかと思いきや、
OSはネットを経由して入れることができることがわかった。

だが、ネット経由で入れることができたのは、Mac OS X Lion。
最新のHigh Sierraではなかった。

なんとかHigh Sierraにアップデートできないかと調べたところ、
OS X Lion → OS X El Capitan → High Sierraの順番であれば、
問題なくインストールすることが判明。

2018_0520-1.jpg

まぁそんなこんなで、今日は朝から夕方過ぎまで
丸一日かけてPCの復旧作業で終わってしまった。

とりあえず環境は整ったので、
ハースストーンとかパワーの食うゲームはこれで実況プレイをしていきたいと思う。

それにしても移行アシスタントやCloudストレージ使うだけで、
いままで使っていた環境がこうも簡単に移行できてしまうとは。
やっぱりAppleはすげーや。

スポンサードリンク

関連記事
Category: 【独り言】

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する