【ハースストーン】「シャダウォック」がクソ過ぎて笑える

先日の新拡張で追加されたシャーマンのレジェンド
「シャダウォック」がクソ過ぎて話題になっている。

2018-04-14.jpg

その効果とは、プレイヤーが対戦で使用した雄叫びの効果をすべて繰り返すというもの。
一見すると、そんな大したことない効果に思えるのだが、
あるカードと併用することでとんでもないクソバランスブレイカーに豹変する。

手順は簡単で、まずは以下の3カード
「サロナイト鉱山の奴隷」「ライフドリンカー」「世界揺さぶるグランブル」
を通常召喚し、雄叫びを発動させる。

2018-04-14_3.jpg
2018-04-14_1.jpg
2018-04-14_0.jpg

すると、「シャダウォック」雄叫び効果が以下のようになる。
■相手に3ダメージ(ライフドリンカー)
■シャダウォックが分身(サロナイト鉱山の奴隷)
■1マナシャダウォックが手札に戻る(世界揺さぶるグランブル)

で、1マナになったシャダウォックを次のターンに連打することで、
相手ヒーローに3ダメージを与え続けることができるというぶっ壊れクソ性能だ。
(しかも1回1回の挙動が長くて見ている方もダルく、ストレスMAX)

この条件を揃えるためには序盤を耐え抜かなければならないので、
奇数アグロパラディンには滅法弱かったりするが、
それ以外のコントロールデッキであれば高確率で勝利できる。

注意点としては、シャダウォックの雄叫びの発動順番は実はランダムなので、
分身(サロナイト鉱山の奴隷)の前に手札に戻る(世界揺さぶるグランブル)が発動すると、
このクソループができなくなってしまう。

2018-04-14_4.jpg

そのため、サロナイト鉱山の奴隷を2回使用しとくと確率があがったり、
雄叫びを2回発動する「ざわめきのエレメンタル」を使うと、さらに確率が上がる。

私も実際にこのデッキを組んでみたのだが、
とにかく理不尽なOTKでゲームの崩壊を実感できる。

早速ナーフか

某掲示板でも海外サイトでもこのクソカードのクソムーブが話題になっており、
シャダウォックの仕様について再考されるとのことだ。

2018-04-14_5.jpg

いや〜良かった。
こんなのが罷り通ったらクエストローグ全盛期以上のハークソストーンになってしまう。

まぁ実際どんなクソムーブになるのか、動画を見てみてほしい。
 0

COMMENTS

ハースストーン