Bluetoothの完全ワイヤレスイヤホンを買ってみた
2018/03/07
0
完全ワイヤレスイヤホンというものに手を出してみた。
今までコードタイプをずっと使っていたのだが、
満員電車で他人のカバンとかに引っ掛けてしまったことがあったり、
最近ジョギングを始めたりしたことが大きな理由だ。

今までイヤホンのデザインや音質などに一切興味がなかったことに加え、
恥ずかしながらBluetoothをあまりよく理解していないだけに、
初めての完全ワイヤレスイヤホンはちょっぴり怖かった。
しかし、そこはなんとかネットで調べまくって、私なりにベストな選択をしたつもりだ。
購入したのは、ERATOのVERSEとかいう製品だ(しらね〜〜!)。
なんとなくネットの総評が良かったことと、
価格的にもコストパフォーマンスが良さそうと思ったから、これを選んだ。

箱を開けるとこんな感じで、イヤホンのケースが出てきた。
片手にすっぽり収まる非常にコンパクトなサイズだ。

ケースを開けるとこんな感じだ。
このケース自体がイヤホンの充電器の役割を果たしており、
最大4回までイヤホンをフル充電できるとのことだ。
つまり、3時間+(3時間×4回の充電)で、15時間の連続再生が可能となる。
思った以上にイヤホンが小さくて、
ポケットに入れたりしていたらすぐに紛失してしまいそうで少し怖い。
しかし、これでワイヤレスな新生活が始まると思うと、
オラ、ワクワクしてきたぞ!
今までコードタイプをずっと使っていたのだが、
満員電車で他人のカバンとかに引っ掛けてしまったことがあったり、
最近ジョギングを始めたりしたことが大きな理由だ。

今までイヤホンのデザインや音質などに一切興味がなかったことに加え、
恥ずかしながらBluetoothをあまりよく理解していないだけに、
初めての完全ワイヤレスイヤホンはちょっぴり怖かった。
しかし、そこはなんとかネットで調べまくって、私なりにベストな選択をしたつもりだ。
購入したのは、ERATOのVERSEとかいう製品だ(しらね〜〜!)。
なんとなくネットの総評が良かったことと、
価格的にもコストパフォーマンスが良さそうと思ったから、これを選んだ。

箱を開けるとこんな感じで、イヤホンのケースが出てきた。
片手にすっぽり収まる非常にコンパクトなサイズだ。

ケースを開けるとこんな感じだ。
このケース自体がイヤホンの充電器の役割を果たしており、
最大4回までイヤホンをフル充電できるとのことだ。
つまり、3時間+(3時間×4回の充電)で、15時間の連続再生が可能となる。
思った以上にイヤホンが小さくて、
ポケットに入れたりしていたらすぐに紛失してしまいそうで少し怖い。
しかし、これでワイヤレスな新生活が始まると思うと、
オラ、ワクワクしてきたぞ!