圧倒的っ・・・!!行事ごとリテラシーの低さっ・・・!!
2018/02/24
0

今日は妻の祖母の一周忌。
朝7時、車で我が家を出発し、およそ120km先の目的地へと向かった。
ドライブ開始から30分足らずで、早速娘が嘔吐した。
私は車酔いしないので、これは完全に妻の遺伝である。
娘はちょっと長い乗車になるとすぐに気分が悪くなるようで、
軽く咳き込みはじめる。その数分後に嘔吐してしまうのだ。
分かっていたにも関わらず、酔い止めを購入し忘れており、文字通りの地獄のドライブ。
結局、行きだけで7回も吐いてしまった。
車内は悲惨な有様で、臭いもお察しの通り。
こればかりは仕方がないことなのだが、やっぱり車で吐かれると凹む。
娘の嘔吐やなんやの色々で、予定より30分遅れて現地に到着。
すると、第二の悲劇が私を襲った。
参列者が全員、礼服だったのだ。
焦った私はスマホを取り出し、調べる。
すると、三回忌までは礼服がマナーであるということが分かった。
しかし、私は白のチノパンに水色のシャツ。
一周忌にとんでもなくカジュアルな恰好で来てしまったのだ。
妻の親戚全員が、礼服でバッチリ着込んでいる中、
どこに遊びに行くのかわからんこの格好。晒せるわけがない。
悩んだ挙句、「生後3カ月の息子を常に抱っこしている大変な父親」を
演じることで、目眩ましを行いつつ(バレていそうだが)、
たまたま上着のジャンパーが黒であったため、
お坊さんがお経を唱えるときも不自然にジャンパー姿で居続けた。
ある時お義父さん(妻の父)は、私の娘を見てこう言った。
「靴下だけは派手だね」
それなりに全身フォーマルに着飾ってきた娘だが、
靴下だけは水色だったのだ。
私は、上半身全体がその色だ。
この時私は、無表情のやる夫みたいな顔になっていた。
内心、いつバレて怒られるかヒヤヒヤものだった。
お墓参りが終わり、最後に全員で食事をするときには礼服から着替えている方もいたので、
水色のシャツもそこまで目立たなかったのではないかと思っている。
私のように”行事リテラシー”が低いと、こういうときに本当に困ることになるので、
皆さんはしっかりと事前に調べてから挑んでいただきたい。
反省と、今後このようなことを起こさないようにしっかり日記に書き留めておくことにした。