【悲報】任天堂様を本気にさせた結果【コロプラ】

2018-0110.png

大ヒットアプリ「白猫プロジェクト」を開発するコロプラが、
なんと任天堂から訴えられた。

コロプラ、任天堂からの特許権侵害に関する訴訟提起されたと発表…
 対象アプリは『白猫プロジェクト』
(Social Game Info)

私もリリース当初から3ヶ月ほど同ゲームをプレイしていた白猫プロジェクト。
タッチパネルの操作に関する技術特許を5件侵害しているってことで、
訴えられてしまったようだ。

任天堂はこれまで話し合いを続けてきたということだが、
交渉での解決は困難と判断し、ついに訴訟へ至った。

タッチパネルの特許とのことなので、恐らく「プニコン」のことなのだと思う。
初めてプレイしたとき、プニコン操作はスマホと非常に相性が良く、
これは流行るなと感じていたのだが。

私もゲーム業界で働いていたはしくれとして聞いたことがあるのだが、
任天堂は業界内でも訴訟に強いらしく、
「任天堂法務部は最強」という噂も囁かれているほど。
ポット出(と言っては失礼だが)のスマホゲーム会社では、おそらく瞬殺されてしまう。

結果、44億円の損害賠償に加え、白猫プロジェクトの差止を請求された。
これを受け、コロプラの株価は大暴落。

2018_0110-1.jpg

一時はストップ安へ突っ込み、955円の安値を付けた。
しかし、コロプラは白猫プロジェクトのサービス停止を否定。
株価は浮上し、なんとかS安に張り付くことだけは避けられたようだ。

スマホゲームは共通して「パネル上での操作」という制限がある以上、
当然操作性も限られている。
その中での特許侵害となると、各社が今後開発するゲームにおいても、
細心の注意を払いながら開発しなければならないだろう。

スポンサードリンク

関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する