
11月8日、タカラトミーの株価が暴落した。
先日発表された決算で、純利益が7倍と好調だったにも関わらず、だ。
→タカラトミーの純利益7倍の42億円、17年4~9月期 定番商品好調
暴落の原因は、業績を回復させてきた現社長の退任がきっかけだそうだ。
株価にここまで大きな影響を与えるとは、
株主から見てもとても信頼の厚いトップだったのだろう。
さてタカラトミーの株価の話はさておき、
12月を目前に、周囲ではボーナスに何を買うだとか、
クリスマスプレゼントはどうするだとか、そんな話が少しずつ出始めた。
娘も来年2月に3才を迎えるので、
そろそろプレゼントがどうとか、おねだりしてくるのだろう。
もちろん、買ってあげるのはかまわないのだが、
女の子が喜ぶサプライズプレゼントとは一体何なのか。それが全くわからない。
私は男3人の兄弟だったので、
小さい女の子がどんな玩具で遊んでいるのか知らないまま生きてきた。
パッと思いつくのは、リカちゃん人形や、シルバニアファミリー、
プリキュアみたいなアニメの変身グッズあたり(?)だろうか。
今日は、そんな玩具の値段はどれほどかを調べてみた。
すると、予想以上に高くて鼻血が出るかと思った。
たとえばこれ。
→★X'mas特得セット★ リカちゃん&はるとくん
¥5,598だと!?
なんでこんなにするのだ。
リカちゃんファンには申し訳ないが、どう見ても私が持っている
ラブライブのフィギュア(真姫ちゃん)の方が可愛いし、何より安い。
特得セットでこの値段って、普段はもっと高いということなのだろうか?
というか、はるとくん(誰だ。ボーイフレンドか?)いらないから、
リカちゃん単体で安くしろとか思ってしまうのだが、
そんな発想自体、ファンからすると論点がズレていることなのだろうか。
その辺も含めて学ぶ必要がありそうだ。
下の子も間もなく産まれることだし、
子供の玩具市場についてもそろそろ知識を蓄えていかなければならない。